※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレが進まない。便座に座らせるだけでタイミングが合わない。どう進めればいいでしょうか。

トイトレ、まだそこまで進んでません😢
便座に座らせるだけしてるのですが、なかなかタイミングよくしてくれません💦
どうやってすすめたらいいんですかね🤔

コメント

のんちゃん

私も早めにやったほうが絶対あとが楽😳と思い
2歳頃に便座座らせるも最初は興味持って嬉しがってたのに
飽きるとイヤイヤ言い出すしタイミングよくでないし
こっちもストレスたまってくるし‥と断念しましたー😂😂
結論、私が2人育てて思ったのは
3歳過ぎてからのほうがお互いストレスたまらずスムーズにいく!ということです😭❤️(私の場合は、ですが‥🥹)
3歳すぎるとこっちの言うことも理解してくれるようになるので
上の子下の子ともに2歳頃は断念
3歳入ってすぐ再チャレンジ→上の子、1週間
下の子、3日間で完璧に覚えました😊
早めに教えたのなんだったんだろ‥というくらいあっさりと卒業でした🥺

うちの幼稚園はオムツ取れてないとプールに入れずお部屋遊びなので
わかりやすいようにそれも伝えて
おパンツになると自分の好きなキャラクターのものが選べること、や
一緒にかっこいいやつ(可愛いやつ)選びにお店行こっか♡
などやる気がでるような声かけ
もちろんできたら褒めちぎる
など楽しいことがいっぱい!というのを教えました😊

個人差あるのでできる子はもっと早くからできるのかもしれないですが😂
いつかできるようになるよな〜
くらいの気持ちでいたほうがこちらもストレスたまらないです🥺

はじめてのママリ🔰

トイトレめんどくさくてめちゃめちゃゆるゆるでやってました😂
3歳前くらいで💩、3歳半くらいで幼稚園入ってすぐおしっこ完璧になりました!
2歳くらいの時は座らせるだけしかしてなかったような…で、それすらやらなくなったらトイレが怖くなってまた座るところからやり直しました😅
トイレ慣れはさせといた方がいいかもしれないです!
朝起きてすぐだとおしっこ出やすいかなと思うんですが、起きてすぐトイレ行ってみるのはどうでしょうか🤔