
フォークを使わず手掴みで食べる方が早いと気づいた1歳1ヶ月の子ども。フォークを使ってもらうアイデアや待つべきか相談中。
1歳1ヶ月になった頃から
フォークを持たせて練習を始めたんですが、
先週から手掴みで食べた方が早いことに気づき、フォークを使わなくなってしまいました🥲
またフォークを使ってもらえるような
良いアイデアはありますか?
このまま気ままに待つべきですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
気ままにまってていいと思いますよ☺️
そのうちなんか急に使いたくなったり、お箸使い始めたりします😀💓
とりあえず食卓に出し続けたり、軽く声かけだけは続けてみるのがいいかと😊

mm
気ままに待ってもいいと思います!
一応毎回食事の時に出して、フォークもあるからね!と声をかけるか、フォークにおかずをさして口に入れた後にそのままフォークで食べ進めるか見てみるとかですかね!
うちの娘は手が汚れるのが嫌で手掴み食べしなかったのですが、親目線としては手掴み食べでぐちゃぐちゃになってる子供らしい姿も見てみたかったなと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
手づかみ食べしない子もいるんですね!!😳そう言う視点もお聞きできて良かったです☺️
悩んでましたが、今しか見れない子供の姿をしっかり焼き付けておきたいと思います🙌🏻- 3月21日
-
mm
フォークを使った方がしっかり食べ物を刺して口に運べるし便利だと気付けば自然と使うようになりますし焦らずで大丈夫です!
確かに手で食べた方が早いよね!
そっかそっか!
しっかりご飯食べられてるしOK✌🏻ぐらいに思ってたらいいですよ!- 3月21日

はじめてのママリ🔰
うちも同じ感じです🥲🥲
右手でスプーンかフォークを持ち左手で手づかみで食べてます🤣
娘は果物が好きなのでデザートに出しているのですが果物をフォークにさして渡すと食べてフォークを渡してくるのでまたさしての繰り返しで慣れさせてます!
果物のお皿はテーブルの手の届かないところに置いてるので、ちょうだいとフォークを渡してくるのでそんな感じで練習しています🥹
-
はじめてのママリ🔰
全く同じスタイルです!!🤣
うちも食べ物をフォークに刺してから渡すと、刺さった食べ物を逆の手で掴んで口に運んでます🤣フォークに刺した意味w- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
娘は保育園に通っているのですが園でも練習してるみたいなのでそのうち上手になるだろうと見守ってます🤣
なんでも手で食べると散らかるし汚れるしで大変ですよね🥹🥹🥹(笑)- 3月21日
はじめてのママリ🔰
そうですよね!今は気ままに様子見てあげようと思います😌