![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの飲む意欲が弱い方への相談です。母乳の出方や成長について不安があります。
赤ちゃんのおっぱい欲があまり無い方いらっしゃいますか?
母乳出るようになりましたか?😣
生後3ヶ月の娘がいます。
産まれた時からおっぱいを吸うとすぐ疲れてやめちゃうタイプでした。
1ヶ月半くらいまでは吸い始めて1分くらいで疲れて寝ちゃって、そのあとはチュパチュパしてるだけ。あまり飲めていないのでおっぱいを離すともっとくれーと泣いていましたが、吸わせてもあまり飲まずの繰り返し…。飲むのが楽なミルクならゴクゴク飲んでました。
2ヶ月過ぎてからも同じく2,3分でやめて半分寝てるか、チュパチュパして遊んでるか。でもそれで満足するのか、おっぱいを離しても泣くことはあまり無くなりました。足りてるのか足りてないのかもよくわかりません。ご機嫌なので足りてるのかなぁ…。
預けることもありミルクも飲めてほしいので、慣れさせる意味でも1日1,2回、120作って飲ませますが80くらいで残すことも多いです。
なるべく夕方以降はミルクは飲まないようにしているのですが、お風呂上がり20時ごろの授乳をして寝ると、5時ごろやっと泣きます。
上の子はガツガツ飲んでくれていたし夜間も1時間おきに授乳していたので母乳もだんだん増えていったのですが、今回は全然増えてる気がしません。夜間ゼロだし、むしろ出なくなってきているのでは!?と思います💦
同じように赤ちゃんの飲む意欲が弱めの方、赤ちゃんの成長はどうですか?
母乳は出るようになりましたか?
何か工夫したことがあれば教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長女とそのままそっくりすぎてコメントしました!
まさに書かれているとおりでした!
母乳だけが増えて行き捨てる日々でした🥲1ヶ月検診では体重もひっかかり、その後も中間よりやや低めの体重で育ちました。
離乳食も食べる気なく、今も偏食です、本人のタイプ食に興味ないタイプなのかなと。
私は最低限飲んでもらえたら泣かないのであればそこでもういいやとわりきってました😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生まれてすぐはおっぱいを吸うとすぐ疲れて寝てました😪新生児の頃はおっぱい拒否で、ミルク命!って感じで、1ヶ月くらいからおっぱいも飲めるようになりました☺️ただ、おっぱいの後にミルクという流れを覚えてしまって、結局今も混合です。ある程度おっぱい飲んだらシメはミルクと決めてるようです😂🍼
ただ、5キロ超えたあたりから食に興味がなくなり、前の授乳から何時間経っても泣かなくなりました…😂生まれた時2650で、5ヶ月で6キロいかないくらいの小柄な子です。
うちの子は体力モンスターなので、ママリさんの娘さんとは少しそこが違うかもですが😥
私は助産院に通っておっぱいの状態を見てもらってますが、うちも夜間授乳ないのと、娘自身があまりがっついてこないので、母乳量は減っていくばかりです😢
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
長女ちゃんとそっくりなんですね😳
うちの子も1ヶ月検診引っかかったんです💦元々大きく産まれたのもありますが、伸びが少し足りず…。
母乳は増えていったんですね!捨てるのもったいないですね😭張ってきちゃうタイプだったのでしょうか?
私は吸われて作るタイプみたいで、一晩中あいたときはさすがにカチカチで垂れてくるのですが、それ以外は全然張らなくて、吸うのも弱いので全然作られてる気がしなくて😥
産まれてすぐも、赤ちゃんが一生懸命吸ってくれないと母乳増えないから頑張れと言われたんですが、いくら刺激しても途中ですぐチュパチュパになってしまって💦やる気ないね〜😅と言われてました🥲
離乳食もあまり食べず今も偏食なんですね💦
割り切って、母乳の時期や離乳食期は特にどこかに相談するってことはしなかったですか?
はじめてのママリ🔰
同じだったんですね🥹1ヶ月検診も、そりゃそうでしょうなとしか思わず、(笑)
調節効くタイプなのですね、たしかに吸われないことには増えようがない🥲
うちの子も吸い始めて2.3分後には爆睡でした…必死に起こして身体をゆすってどうにか汗だくで飲ませてました🥹
相談したところで変わらないの分かっていたので、全くしてないです!
自分自身も同じ感じだったらしく、娘も今賢く健康に育っているので、そのうち自分のように爆食いするのかなと😌