![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
片付けが苦手な幼稚園児について相談です。寝る前の片付けが難しく、朝の通園前も片付けず、イライラしています。幼稚園でも片付けないことがあり、躾が心配です。
片付けするのが苦手な子いますか?
愚痴ですが。。
平日は幼稚園に通っていて、寝る前にその日遊んだおもちゃを、片付けしています。。
本当は食事前や出かける前などに片付ける習慣にした方がいいんですよね、、、
食事前や出かけ前などやってみましたが、理由つけてやらなくて、お互いイライライライラになり、寝る前にしました。。(特に朝の通園前は平和がいい)
その寝る前でさえも、息子は、せっかく作ったのにーとか、これだけは明日の夜片付けるから、とか理由を言って、一部だけそのままにしようとします。
結局あれこれ言い聞かせて、片付けるのですが、片付けがすんなりいかないのが毎回いらいらします。
ほんのたまにですが、幼稚園でも片付けない!ということがあったり、、
躾がなってないと思われてるんだろうな、と思って辛くなります。。
- るる(4歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家はご飯の前・外出前・寝る前と決めてます!
こっちからすすんで手伝いはしませんが、その頃は手伝ってと言われれば手伝ってましたよ😊
イライラしたくないので😂
そして同じく幼稚園でもまだあそぶ!と切り替えられない事もあったみたいです💦
あとせっかく頑張って作ったものをすぐ壊すって私も嫌だなと思うので、うちは飾って良い場所と何個までって決めて飾ってます😊
年中になってからは何も言わなくてもほぼ自分から片付けるようになりました🙆♀️
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
ゲーム感覚で片付けるのはどうですか🤔?
音楽をかけて、この音楽が終わるまでに片付けよう!とか
ママは赤色片付けるから、〇〇は青色ね!とか!
あと、うちもなんだかんだ作っては崩すのを嫌がるので、続きで遊びたいならどれか一つならいいよ。と言っていて、自分の部屋に置きに行かせてます。
リビングはみんなで過ごす場所だから、ということを強調しています。
大人でも、自分のペースを乱されて、いきなり掃除しなさい!と言われると、えぇー😒ってなると思うんですよね。
だから、片付けが無事終わったら、〇〇のおかげでお部屋がピッカピカで気持ち良くなった〜ありがとう!と大袈裟にお礼を伝えてます笑
コメント