
夫が子どもたちを連れて実家に帰り、義母からの心配や励ましの言葉に悩んでいます。気にしないでしょうか?
私が友達の結婚式に出席するため1泊家を開けるため夫が子ども達連れて実家に帰ることになりました。
その話を先程ビデオ通話で義母に話したのですが「1人で子ども達1人で見るなんて〇〇(夫の名前)大変やん!」と目の前で言われました。
これ結構もやっているのですが、皆さんなら気にしませんか?
何かと連絡取ると「〇〇のこと理解してあげてね」やら「子育てに家事に大変だけど今が踏ん張り時」とか言われてもやってます。
- ママリ(2歳10ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ママリ
義母からしたら、大事な大事な可愛い息子ちゃんなので、そう思うんでしょうね😭
こっちは当たり前のように毎日ワンオペ多児育児してるのに!って感じしますよね😩
そうなんですよ!私もいつも本当に大変で〜!!旦那1人だと多分なにも出来ないと思うので、お義母さんいてくれて安心です!よろしくお願いします😂💦って、嫌味で言っておきます!笑

マリィ♡
気にしますよ!
自分の子供なんだから、当たり前です!
私の元旦那の義母もそんな感じでした…😭
まだ子供がいなかった頃ですが💦
私はブラックな会社に勤めていたので、帰宅時間が21時半過ぎ…
元旦那より早く家を出て、遅く帰っていました。
なのに、旦那は夕食は私任せで、米すら炊いてくれず…
ごくたまにお皿洗いや洗濯を干す事をやってもらってました。
その事を義母に助かってますよーと話したら、
『私の息子にそんな事させて!』
『私の息子がそんな事するなんてー』
と、泣き真似されました…
はぁ?💢ですよ!
共働きだし、毎回じゃなくてたまにやるのに何なの?って感じですよ!

ママリ
モヤモヤというかイライラします😊💢
そうなんですよー!私もいつも大変なんです😊初めての事なので〇〇さんも大変かもですが、私もいつもやってるので〜今回はお願いする事にしました!何かありましたら⚪︎⚪︎さんにアドバイスお願いしますね!
とでも言いますかね😇イライラしますねー義母!
ママリ
そうなんです💦
こちらは育休中で家にお金入れてるし別に専業主婦じゃないんだけど…って思います。
ライン直接したくないんですけど、夫経由でお礼伝えてもいいと思いますか?