![ねこのしっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子に嫌われているか心配です。息子は不機嫌で、私を拒否します。自信を失い、理解できない自分に悲しいです。
私は息子に嫌われてるかもしれないです。
もうすぐ2ヶ月になる息子を育ててます。
今朝は、母乳が張っていたので、ひたすら母乳飲ませてました。
ミルク欲しいと🍼泣いてたような気がしてました。
でも、腱鞘炎と眠気で、母乳で済ませてしまいました。
先程、少し寝れて、ミルクあげました。
その時に、息子に、さっきは母乳で、事を済まそうとしてごめんね。
息子のことは、ママ嫌いだよね?と目を合わせても
ずっとそっぽ向かれてました。
今日はずっと背中スイッチ入ってて、
どんなに布団温めて、寝かせても、起きたり、
メリーで遊んで、少しあやして寝たと思って、ベビーベッド置いても泣く
熱測っても36.9度
ミルクも母乳よく飲むし、泣き声は元気そのもの。
でも私が抱っこすると、反るし。
パパが抱っこすると多少落ち着くし。
息子に、完全に嫌われてますね…
もう自信がいろいろ無くなりました…
泣いてるから、息子の気持ちわかってあげたいのに、
分からなくなってきてる自分が情けないです。
息子にイライラしたくないのに、つらいです。
長文ですみません。助けてください。
- ねこのしっぽ(1歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
質問者様!まず大丈夫です!本当によく子育てやってらっしゃいます。120点です!
とにかく育児誰かに頼って寝てください。
赤ちゃんの泣いてる理由なんて普通分からなくて普通です!
赤ちゃんはとにかく泣きます!
大丈夫です。パパだと泣き止むあるあるです。ママはおっぱいの匂いがするからおっぱい飲ませてよーって泣いちゃいます。
子供の性格によりますが、ずっと泣いてる子は本当に泣いてます。ママが大変だと思うので、ファミサポでも産後ドゥーラさんでもなんでも頼ってとにかく寝てください🥰
産後の辛い気持ちいつか治ります。産後メンタルって本当に何しても辛いですよね。いつか、子育て楽しい!って言う日が来ますから無理しないでいっぱい頼ってください🥰
![もちまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちまま
安心してください!!!✨
全然嫌われてないですよ!
私も1人目の時に腱鞘炎、眠気、母乳疲れなど、、、同じような経験をしました。
私が抱っこすると泣く、母乳あげようとするとのけぞって泣く、、ゲップも沐浴もお風呂もパパの方が上手だし、もう本当に全てが嫌でダメな母親だ。と思い込んで産後うつになっていたと思います。
でも今、その子はママ大好きっ子です😍ママーママー、ママ大好きーと言ってくれます😊
嫌われてるなんて事ないです🙆♀️今は辛いし、1人だと検索魔にもなるし、不安も多いと思いますが、勝手に育ちます👍そして、お話しできるようになったら大好きって伝えてくれます❤️
責任感が強く真面目な人ほど、このようなことに悩むそうです。ねこのしっぽさんもきっと真面目な方なんです💪
今、2人目が生後1ヶ月ですが、私が抱っこして泣いたり、母乳あげてる時にのけぞってきても、2人目の余裕なのか、
『はいはーい!パパが良いのね〜!😊でも残念、今はママよ🤣』『一旦落ち着けば飲めるよー!はい!がんばれー♪』『甘えん坊さんねー!!』と何でも明るく返せるようになります。🤭
そして、下の子にも〇〇ちゃんかわいいねー、大好きーと言っても睨まれてプイッてされます🤣🤣そんな時も、無視しないでー!ちゅーーー!とかやってます。🤭赤ちゃんってそんなもんです。目も合わせてくれないし、睨むし😂、プイッてするし。。。ツンデレのツンが大きい子なんだなぁ。と思うと楽になります👍
あと気持ち分かってあげたいとの事ですが、2人目でも分かりません!🤣きっと赤ちゃんは眠い、腹減った、なんか泣きたい。としか思ってないんです。だから、分からなくても大丈夫です🙆♀️✨
あと、既に行っているかもしれませんが、腱鞘炎は接骨院で電気やってもらうと少し良くなります😊
頑張りすぎず、寝る時は寝てください!
赤ちゃんは何してあげても泣きます!!泣かせておいても大丈夫です!!!
-
もちまま
すみません💦心配だったので追記します。
役所の方たちや助産師さんなどに相談しても、『今だけだから』『もう少し頑張ったら』など言われると思います!
でも辛いのは『今』で、今どうにかしてほしいですよね😅
もう本当に、ねこのしっぽさんが今生きることだけを考えてください。
泣いててもママはご飯食べて良いんです。ずっと抱っこし続けなくて良いんです。寝れる時は寝て良いんです。母乳だけで満足してくれるなら母乳出てるってことです!素晴らしいです👏ミルク欲しかったら顔真っ赤にして泣きます!!
パパの抱っこで泣き止むならパパがいる間ずーーっと抱っこしてもらいましょう!
母乳あげるのはママしか出来ませんが、それ以外のことはパパもできるんです!だからママが1人で責任を抱えることないんです!
家事なんてやらなくても死にません。お風呂なんて入らなくても死にません。母乳かミルクをあげておけば死にません。赤ちゃんが泣いてても死にません。
周りのお母さんたちが、綺麗に化粧して笑顔で出かけてるのを見ると自分だけダメだ。と思いますが、大丈夫です。
それはその人たちの一瞬を見ただけです。裏ではボロボロです。
私もたまーに化粧して笑顔で出かけてます!でもそれはパパやばぁばの力を借りて準備をして出かけてる時だけです🤭
出かけない時やワンオペの時は化粧もせず、一日中パジャマ、家事はたまり、家の中はぐっちゃぐちゃ。ご飯は上の子と共に冷食やマック、YouTube三昧です🤣
でも笑顔で生きています!それだけで良いんです!ハナマルの120点なんです👍だから抱え込みすぎないでください!今はママが生きていれば120点です!- 3月20日
-
ねこのしっぽ
私も産後ケアで、たまに、宿泊行ったりしてます🤗
その時は思いっきり愚痴を言ったり、
寝かせてもらってます🤗‼️
息子が、突然死したら、どうしよう。
ママの事産まれて、後悔してないかな?とか、
視線合わないから、やっぱり嫌われてるのかな?
など、いろいろ考えてました💦
ほかの方は、視線あって、笑ってるのに、
自分の子は、まだかな?とか、変な事ばかり考えちゃいます💦- 3月20日
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
めちゃくちゃ育児頑張っているじゃないですか✨しかも母乳👏悩んだり、落ち込んだりするのは、頑張っている証拠です!全然ダメなんかじゃないですよ!!
まず、生後2ヶ月はそこまで視力がないので、目が合わないことも多いと思います。子供がママを嫌いだから合わせないわけではないので安心してください☺️耳はしっかり聞こえているので、たくさん話しかけてあげてください!
あと、「泣く=悪いこと」ではないんですよ👶生後まもない赤ちゃんは感情を泣く以外で表現することができません。泣いてるから必ず泣き止ませないといけないってこともないです😁私なんか「なに泣いてるの〜?ママとおしゃべりする?ママと夜更かししよっか〜♪」ってポジティブに捉えるようにしてます😊泣いてる息子の気持ちなんて私にも分からないので、勝手にいいように解釈してます🤪
今は気持ち自体、産後のホルモンバランスのせいもあって落ち込んでいる状態なので、すぐに実践&ポジティブには無理かもしれません。パパの協力も得ながら、眠れる時に寝て、食べれる時に食べて、笑える時に笑いましょう!乳房の張りが許すなら、一日くらいすべて放棄して自分の時間をとってもいいと思いますよ!今、産後ケアとかも充実しているので、地域に頼るのもアリかと🙌
十分すぎるくらい頑張っているので、無理しないでくださいね!
-
ねこのしっぽ
もうそろそろ私の顔見て笑ってくれる事を祈ってます🤗
そうですね🤗何事も前向きに、
いつか、捉えられた良いです‼️
今は話せる事をとことん話したいです
産後ケアで、よくお泊りとか行ったりしてます🤗- 3月20日
ねこのしっぽ
ありがとうございます😭
まだまだ全然、ママになれてなくて
本当難しいです💦
混合なので、ミルクも作って飲ませてあげたかったです💦
でも、眠くて眠くて、気づいたら、
母乳飲ませて、我慢させてました💦
それが、申し訳なかったです💦
息子は母乳とミルク🍼よこせー‼️って泣いてくれてのに😭
息子に、本当に嫌われる事しかしてなくて申し訳ないです💦