
子供と一緒に寝ている部屋の湿度が高く、滑り止めシートが濡れています。除湿シートを使う際、滑り止めシートの上に置くか下に置くか悩んでいます。カビを防ぐためにどちらが良いでしょうか。
寝室で子供2人と一緒に敷布団で寝ているのですが、
朝起きるとラグの下にひいている、滑り止めシート(ダニ防止効果あり)が濡れています💦
朝起きると部屋の湿度が高いので、除湿シートを買う予定なのですが、
①滑り止めシートを抜いて、
ラグの下に除湿シートを入れる
②滑り止めシートの下に除湿シートを入れる
どちらがよろしいでしょうか。
フローリングの上にラグがあり、フローリングは
絶対カビないようにしたいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
敷布団ならすのことかどうでしょうか⁇
寝ている時は思っているより汗をかいたりするっていいますし、
絶対かびたくないのであれば
すのこを引いて毎日立てて乾燥させるのはどうでしょうか?

えるさちゃん🍊
敷布団→除湿シート→滑り止めシートかなと思いました🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊- 3月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
すのこは高かったので夫に反対されたので一旦無しの方向です。
(すのこは最終手段)