※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

無知でお恥ずかしいのですが、、、。扶養者控除申告書って簡単になんのことですか?😭💦

無知でお恥ずかしいのですが、、、。扶養者控除申告書って簡単になんのことですか?😭💦

コメント

ママリノ

年末調整で出すやつですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年末調整が必要な人が出す書類みたいな感じですか?🥺

    • 3月20日
  • ママリノ

    ママリノ

    年末調整する人が必要なんじゃなくて
    年末調整で必要になるだけで
    出さないなら確定申告で同じ内容を入力する形になります。

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年末調整で会社が必要な書類ってことですか?💦💦

    • 3月20日
  • ママリノ

    ママリノ

    絶対必要ではないです。
    私達世代だと
    扶養する配偶者がいる場合と障害をもったこどもがいるなどですかね。

    扶養する配偶者がいなければ控除がないので最悪なくてもいいですし。

    • 3月20日
きら

扶養控除申告書を勤務先に出すと、毎月お給料から天引きされる所得税を計算する時に、安い税率(税額表でいう甲欄)で計算してもらうことが出来ます。
この申告書を出さないと、高い税率(乙欄)で計算されます。なので、最終的に自分で還付の手続き(年末調整や確定申告)をしないと、多く引かれている分が返してもらえないです。

扶養する家族がいるいないにかかわらず、甲欄で計算してもらいたい場合は必ず扶養控除等申告書を出さなければいけません。

また、申告書は1つの職場にしか出せません。なので、基本的にはメインで勤めている方に提出し、副業をしている方は多く所得税が天引きされることになるので、その2つを確定申告で精算して、所得税が多く引かれていれば返してもらうし、合算した所得税で足りなければ追加で納める事になります。