![年子怪獣mama🦖🐾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
うちは、4歳のお誕生日プレゼントで補助輪なしの自転車を買い、すぐ乗れるようになりました😊
多分、ストライダーのおかげです✨️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年少さんで乗れてる子が私の周りは多かったです。
今はストライダーのおかげか、うちの子はほぼその日に乗れてる子が多い印象です。
親が買い与えたか与えてないかの差なだけだと思います。
14.16インチはあっという間に小さくなってしまうので、、
-
年子怪獣mama🦖🐾
ほんとですか🫨🫨
でもやっぱり3〜4歳で乗れるようになりますよね🩵
私の周り、ストライダーよりも三輪車乗ってる子が多くて…これも地域差なんですかね🤣(笑)
回答ありがとうございました!- 3月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは年長のGWに練習して乗れるようになりました🚲
補助輪付き自転車を初めて与えたのが年少のクリスマスで、ストライダー等は乗ったことなかったです😗
-
年子怪獣mama🦖🐾
回答ありがとうございます🌼
年長さんだったんですね😌🩵
私自身も年長で乗れるようになったので今の子は早いな〜凄いな〜と思ってます😂😂- 3月20日
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
うちは、ストライダーのペダルつきでペダルでしっかり漕げるようになったのは年少の冬。
4歳1ヶ月の時でした。
-
年子怪獣mama🦖🐾
ストライダーにペダル付きのものなんてあるんですか😳😳
皆さんの話聞く限り、やっぱり平均は4歳くらいなんだとわかりました🍀
回答ありがとうございました❣️- 3月20日
-
ゆき(o^^o)
ストライダー12ではなく、ストライダー14x 115cmまで自転車として使えるんです。
- 3月20日
年子怪獣mama🦖🐾
コメントありがとうございます🩵
やっぱり4歳くらいですよね!特別早い感じはしなかったのに周りにあまりいなくてあれ?ってなってました😅(笑)
ストライダー様様ですよね🥺💓