※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆな
お仕事

小学校に上がる息子がいて、収入を上げるために転職を考えています。新しい仕事では夜勤や遅番、早番のシフトがあり、主人しか頼れない状況で悩んでいます。選択肢は正社員とパートの2つです。

夜勤について

来年小学校に上がる息子がいます。
収入を上げるために転職したいと思い
面接し内定をもらったのですが
下の子が入学し落ち着いたら夜勤、遅番、早番に
入って貰いたいと言われました。
頼れるのは主人のみで転職していいか悩んでいます。
皆様ならどちらを選びますか。

①正社員 8時20分〜18時or19時 
     17万程度➕ボーナス2.5ヶ月
     土日祝も出勤あり
     上記以外の時間での出勤はなし 
     今後も時間変更なし

②パート 8時30分〜15時15分
     時給1200円➕ボーナス1.5ヶ月
     小学校1年生までの3年間上記時間
     以降は正社員で 22万➕ボーナス4ヶ月
     8時30分〜17時15分
     夜勤、18時〜9時30分
     遅番 16時から20時
     早番6時30分〜17時15分
     上記4つのシフト制
     土日祝の出勤あり

コメント

はじめてのママリ

どちらも私ならなしですね💦
祖父母が頼れる環境にあるなら①と②どちらでもいいと思いますが・・・
その働き方では習い事も厳しいと思うので・・・

ママリ

ご主人はどんなお仕事をされているのでしょうか?
下に娘さんもいらっしゃるとのことで、、

2人のお世話をしてくれるのでしょうか?

①も帰りが18時or19時だと、夜がかなり慌ただしくなるし、土日祝も出勤があるのであれば家族の時間がなかなか取れないのかなと思います💦

②も、下の子一年生でもキツそうです💦

はじめてのママリ🔰

どちらも小学校入ってからのことを考えると、子供より先に家を出て、子どもより後に帰ってきませんか?
学童も19時とかまでやってるなら大丈夫ですが、うちの地域では17時までなら慣れてきたら各自で下校できますが、18時はお迎え必須です。

まろん

学童に入れたとしても、ご主人一人で子どものお世話ができる状態ですか?