※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りす🔰
お金・保険

お子様が入院後、限度額認定証を申請している方いますか?申請からの手続きや、退院後の手続きについて教えてください。

お子様が急遽入院になり、限度額認定証を退院後に申請したことある方いらっしゃいますか?

限度額認定証は申請してからどれからで、届くのでしょうか?

また、限度額認定証を所持してる前提の料金?自費のみを病院に支払ったのですが、退院後にまた届いた限度額認定証を病院に見せに行くのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🍊

もう退院後ですか?
2割のみ支払いすみでしょうか?限度額使用後の金額で払ったのでしょうか?

もし限度額金額でしたら、限度額認定証を見せに行かないと行けないかと思うのですが、何も言われませんでしたか??
うちは国保だったので即日発行でした。退院後に限度額認定証ができてから支払いに行きました😊あと子ども医療証も使えるかと思うのでご確認くださいませー!

  • りす🔰

    りす🔰

    支払い済みで、限度額認定証を使用後の金額で支払っています。

    急に電話のみで色々と言われテンパっててメモもできてなくて😅

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🍊

    はじめてのママリ🍊

    そうだったんですね!それだと、限度額認定証が出来たかったら一度病院に見せに行かなくてはだと思います😊保険証や子ども医療証を月一見せるのと同じ感じです!下の方もおっしゃってますがFAXなどても可能かもなのでお電話で確認してみてもいいと思います😊

    入院もバタバタ電話もバタバタで大変ですよね😭自治体によっては、限度額と子ども医療費の差額が後から振り込みになったりするみたいなので、そちらは役所になると思います!

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🍊

    はじめてのママリ🍊

    限度額金額+自費(差額ベッド代や食事、リネン代など)を支払い済みってことですよね!

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

医療事務をしています!
限度額認定証は社保でしたら2週間前後で届くと思います!
私の勤めているところでは、お子さんでしたら自費分のみのお支払いになっていたかと思います!
限度額認定証は病院で確認が必要になるかとおもいますので、見せに行くか、もしくは病院によってはFAXとかもOKのところもあるかもです!
参考になれば嬉しいです♪

はじめてのママリ🔰

自分の時、社保でしたが2週間くらいで届きました。
母子だったからなのか皆さんなのか分かりませんが長女が2歳の時肺炎で1週間入院し、退院時の支払いは五千円でした!

はじめてのママリ🔰

限度額の確認の方法は病院はどの方法でされたんですかね?
マイナンバーやオンラインシステムの導入があるところではそもそも原本は不要なので👀
限度額もア〜オまで5段階あって、それを確認できてるって事は上記のどちらかの方法を使ってると思います🤔

原本を提出してくださいと病院側に言われましたか?

ワタシも医療事務してますが、限度額の確認が不確かなまま会計上げたりする事はうちの病院では絶対にしないので、確実な方法で確認取ってるのではないのかな、と思いました🙌