
先月流産手術を経て、生理が来た後で妊活するか悩んでいます。周りの影響で子供を欲しいと思うけど、自分の覚悟や生活への不安もあります。主人も待つと言っています。考えすぎでしょうか?
こんばんは(。・ω・。)
先月稽留流産の手術をし、今月生理がありました。
病院の先生からは術後生理が1回来たら、妊活して良いと言われているのですが、正直悩んでいます。
今年で主人が35歳、私が33歳になるのであんまり余裕もないのですが、親になるという覚悟が果たして自分にあるのかどうかわからなくなってまして…。
周りの既婚者が当たり前に妊娠・出産しているので、私もその流れで…と思ってるだけなんじゃないか?と思うようになっています。
かと言って、子どもがいらないかというとそういうわけでもなく…。親に孫を見せてあげたいし、主人との子どもも欲しいです。
ただ、妊娠・出産をすると今までと生活が変わるので、それに対して自分がついていけるのか不安です。
体は整いつつあるのに、気持ちが追いつかずこんな感じでずるずる年を重ねていってしまって、気づいたら高齢出産…になってしまうんじゃないか、悶々とした日々を送っています。
主人も子どもが欲しいと言っていますが、私の気持ちが落ち着くまで待つと言ってくれました。
私が考えすぎなんですかね??
- ゆみこ(7歳)
コメント

mihoyo
私は今月出産予定です。
「親になる覚悟」は妊娠期間中10ヶ月間で徐々に固まってくるような気がします。
女性は食べるものや体調の変化に自然に気を遣うようになりますし、ここ数ヵ月で主人が一気に父親らしくなってきました❗
妊娠する前から親になる覚悟ができている人なんて、すごく少ない気がします⤴
私も妊娠中に何度も親ににる資格がないと思い泣きましたが、その都度主人や両親や友人が支えてくれ、時には赤ちゃんに励まされました😜
そんな風に少しずつ親にしていってもらうものだと思いますよ😉
妊活、がんばってくださいね🎵

あいたそ
中途半端な気持ちで子供を産むより、ゆみこさんの気持ちも整って本当に欲しいと思った時に授かった方がいいと思います!今は、卵子を凍結保存することも出来ますしまだ33歳ですし!
ただ欲しいと思ってる時になかなか授からないこともあるので何人もお子さんが欲しいという時には焦ってしまいそうですが💦
-
ゆみこ
そうなんです、今はまだ焦りの方が強くて。のんびり構えて遅くなったらどうしようって気持ちが大きいです。
本音は3人欲しいんですが…。卵子の凍結保存も考えてみようと思います。- 3月22日

彩♡花
お辛い経験でしたね...
私も昨年9月に妊娠4ヶ月で流出してしまいました。
それまでは年齢の事も焦って妊活をしていて妊娠する事がゴールの様に思っていました。
しかし赤ちゃんがいなくなってしまって、改めてお母さんになりたい!主人との子供が本当に欲しい!と思える様になりました。
きっと、焦っていた私に赤ちゃんが親になる事の大変さ、妊娠して出産する事が奇跡だと言う事を伝えに来てくれたんだと思います。
今はまだ気持ち的にも不安定で、先の事など考えたくない時もあると思います。
私もそうでした。
流出したイコールお母さんになっちゃいけないんじゃないかって...
色々考えてしまうのは、それだけ妊娠に対してしっかり向き合っている証拠だと思います。
今はお身体を大切に旦那様と2人の時間をゆっくり過ごして下さい。
-
ゆみこ
妊娠4ヶ月だと、結構ショックですよね…。
私も流産がわかって落ち込んで、体調も崩して初めて「あぁ、私母親になってたんだなぁ」と実感しました。
もともとせっかちなので、今の状況に焦りが生じてるんだとわかっているのですが…。本当に、こんなにウジウジしている私に文句も言わない主人に頭が下がります。
他の方も書かれているように、今はまだ落ち着くまでゆっくりしていようと思います。- 3月23日
ゆみこ
最初から覚悟してる人なんて、なかなかいないですよね…。
と思いつつ、不安がいっぱいで。
なんだかんだでまだ流産したばかりで、気持ちの整理がついてないんだと思います。
mihoyo
初めてのことだらけで不安がいっぱいですよね😣
流産辛かったでしょうね。。気持ちの整理がつくまでは、ゆっくりされてもいい気がします😌
私も1年ぐらい排卵誘発剤を飲んで妊活していました❗
妊娠したときは、親になる覚悟なんて感じたこともなく、ただただ妊娠した喜びに浸っていたような気がします。
赤ちゃんがゆみこさんを親にしてくれますよ✨
ゆみこ
自分が思ってる以上に、精神的なダメージが大きかったみたいです。
流産ですけど、我が子に先立たれたわけですし。
なので、妊娠に対する恐怖もあります。
やっぱり、時間が解決してくれるしかないんでしょうね…。