※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
子育て・グッズ

10ヵ月の娘がハイハイしないことで心配。他のママに言われて不安。いつハイハイ始めるか気になる。

10ヵ月の娘がいます。
この前支援センターで、初めて会うママさんに「まだハイハイしないんだ...」ってぼそっと呟かれたのがずっとモヤモヤしていて🥲
その方のお子さんは8ヵ月でつかまり立ちしてたので、純粋に驚いたのかもしれませんが...目の前で言わなくても良くないですか😭?笑

発達ゆっくりなのかなって気にしてたので、余計に心配になってきました。私の関わり方が良くないのでしょうか。
いつかハイハイって始めますか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

いやいや普通そんなこと言わないですよ!!
相手のお母さんがおかしいです笑
ハイハイせずに立って歩いちゃったって子もいるぐらいなのでゆっくり見てあげていいと思います!

  • めい

    めい

    ありがとうございます😭
    本音だとしても、口にはしないでほしかったなと思っちゃいます🥲
    そうですよね、発達それぞれですもんね😭もう少しゆっくり見てみます!ありがとうございます🥲

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です☺️

はいはいはする子もいるし、しない子もいます☺️今してなくても大丈夫です。その子のペースがあります☺️♡

センターでの体験は、悲しかったですね🥲相手のママさんも悪意があった訳では無いのだろうけど、配慮が無いように感じますよね....でも、相手の方もママ歴8ヶ月だろうし、そんな人の言うことは聞き流してしまいましょう!いつも子どもと向き合っている自分と目の前の子ども、専門家の言うことだけ信じましょ!

  • めい

    めい

    ありがとうございます😭そうですよね、娘には娘のペースがありますね😭

    なるほど、相手のママさんのママ歴を考えると気持ちが楽になりました😭悪意は無いんですよね、娘の事となると過敏に反応してしまって🥲反省です🙏🏻
    ありがとうございます!!

    • 3月19日
ままり

ズリバイはしますか?
成長はそれぞれなので、気にしなくて良いです☺️

  • めい

    めい

    ズリバイは9ヵ月に入ってから始めました😭ただゆっくりマイペースなだけなんですかね🥲
    それぞれだから気にしなくて良いと言っていただけて、少し気持ちが楽になりました😭

    • 3月19日
ミルクティ👩‍🍼

次女ですが、最近、ハイハイするようになりました🥹

腰が据わらずお座りが出来なかったので、10ヶ月の終わりから療育に通っています!

理学療法士の方に、ハイハイはしない子もいるので、あまり気にしなくても良いと言われました🥺

プロとしては、体幹が鍛えられるからハイハイはさせたいけど。とも言われましたが…😭

  • めい

    めい

    そうなんですね!
    最近ハイハイするようになったとのこと、成長嬉しいですね☺️♡

    ハイハイせずに歩く子もいるって言いますもんね🫨!本当にそれぞれなんですね🥹
    ちなみに、療育に繋がったのは乳児検診で声をかけてもらったりしたのでしょうか?うちも、お座り安定しないのですがそろそろ10ヵ月検診があるので、その時に相談しようかと思っていて🥲

    • 3月19日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    うちの自治体、保健師さんがペアで担当しているみたいで、1人担当が代わるから挨拶がてら子供の様子を見に訪問したいと言われて、その時に相談しました🥹
    定期的に専門家の診察をやっているみたいで予約して受けたら、その場で療育を勧められました😅
    10ヶ月で腰が据わらないのは、ちょっと遅いと言われました😱

    • 3月19日
  • めい

    めい

    教えていただいてありがとうございます😭
    相談しやすそうな自治体で素敵ですね☺️
    うちも座らせるとグラグラなので笑、検診の時に相談してみようと思います!

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

普通言わないですよね…。
嫌な気持ちなりましたね。

長女はハイハイなしで立ち上がり、
次女は11ヶ月の真ん中でハイハイしたと思ったら2日後くらいに立ち上がりました😂
次女ハイハイとつかまり立ち遅めでしたが、1歳2ヶ月にはスタスタ歩くようになりましたよ❣️

  • めい

    めい

    そうなんですね!姉妹でも全然違いますね☺️ハイハイの2日後
    に立ち上がるのすごい😂

    ひとりひとりのペースがあるんですよね🌱焦らずゆっくり見守りたいと思います😭ありがとうございます!

    • 3月19日
ママリ

同じ母親として軽蔑します〜😂
うちの娘も寝返りやハイハイ、歩くのもみんなより何ヶ月も遅くできるようになりました。
支援センターで会うママたちにそんなこと言われたことありません!(聞こえないだけかもしれないですけど。笑)
みんなに温かく見守ってもらいました😊
できないうちは気になるかもしれないですが、いつかできるようになるので大丈夫です☺️

  • めい

    めい

    やっぱり直接言われることってなかなか無いですよね😂
    できないうちは本当に気になっちゃうけど、今の娘ができることにも目を向けて、ゆっくり見守っていこうと思います😭ありがとうございます!

    • 3月19日
まー

え、うざw
そんな人とは友達にはなりたくないですね😅

うちは11ヶ月過ぎてからハイハイしましたよ!

  • めい

    めい

    うざ🤣
    ストレートですっきりしました、ありがとうございます😂♡

    11ヵ月過ぎにハイハイしたんですね!!うちももう少しゆっくり見守りたいと思います😊

    • 3月19日
  • まー

    まー

    気長に見守りましょ!結構やる気の問題なこと多いです🤣
    うちはそこまですごいなんでも遅かったけど今もう歩くようにもなりました!
    子供って突然やり始めるので、めいさんのお子さんも突然その日が来るかもです😆!

    • 3月19日
ママリ

うちの下の子1歳になる2日前にやっっっとズリバイとハイハイ始めました😂

個人差あるから心配になりますよね🥲
でも初めて会うママさんにそんな事言われても気にしなくて大丈夫ですっ!✨

  • めい

    めい

    すごい、ズリバイとハイハイ同時に始めたんですねー😂!!
    本当にそれぞれなんですね☺️
    うちもゆっくり見守りたいと思います、ありがとうございます😭♡

    • 3月19日
🔰タヌ子mama

思ってても言わない!成長なんて個人差!きぃーーー!ってなります🙄
うちは10ヶ月まで寝返りひとつせず、ハイハイもずり這いもなし、座らせればそのまま微動だにせずってタイプでしたよ😂
関わり方よりその子のペースを見守るだけしか親にはできませんよ🤔無理やりやらせても嫌がりますし
大人でも無理やりやらされたら嫌ですもん!

  • めい

    めい

    きぃーーー!ってなってました😂

    そうなんですね!やっぱりひとりひとりペースが違うんですね🥹座らせたらそのまま微動だにせずって、想像したら可愛くて癒されました🤭♡
    確かに!!大人でも嫌ですね😂
    焦らずゆっくり見守りたいと思います!ありがとうございます😭

    • 3月19日