
やったことないのですが、着物の着付けって自分でできますか?YouTube見ながらとかで、、🥺
やったことないのですが、着物の着付けって自分でできますか?YouTube見ながらとかで、、🥺
- はじめてのママリ🔰

りんこ
手順は分かると思いますが、
1人で着ようとすると、背中や腕をつりそうになります😂
誰か1人でも助っ人の大人がいると、YouTubeを見ながらでもきられると思います!

ママリ
着付け教室に通っていました。
浴衣ならまだしも、着物は素人が自分で着るのは無理です…!💦
長さの調整、動きやすさの調整、締め加減の調整等、着物だけでも難しいです。
さらに難しいのが帯です。
着物用下着、長襦袢、着物、帯、帯じめ、帯あげ、帯枕を使い、調整のために紐やらクリップやらも使います。
仮に、なんとか形になったとしても、歩いているとズレたりはだけたりした時に直せなければ、外出先で悲惨なことになるかと思います💦

ママリ
何度も練習して、何度も着崩れを経験して、、、って感じでやっとできるようになりますね。

みい
できるか、できないかで言えば、できると思います😃
いつもは人に着付けてもらっていましたが、先日の卒園式では自分で着ましたよ🌸
一応、母と義母から着せてもらう時に着付けのポイントなどを少し教えてもらっていましたが、帯結びは自分では見えなかったので今回色んな動画を見て覚えました😂
初めてだったので粗もあって大満足とまではいきませんでしたが、特別着崩れる事もなく、初めてにしてはできた方だったと思っています⭐️

はじめてのママリ🔰
着付教室に通っていますが、初心者がyoutubeだけだと早いし、細かいところまで気をつけて着れないと思います。youtubeは元々習っていたり、勉強された方なのでささっとできますが、、、。
着物見る人には分かるので、残念だな...と思われてしまうよりお願いした方が良いと思います。

はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊出張着付けの方に来てもらうことにしました🥺
コメント