
入籍前に赤ちゃんが生まれた場合、籍を入れると父親欄が空欄になる可能性がある。入籍予定だが、親の事情でまだできず、赤ちゃんがいつ生まれてもおかしくない状況。どうすればいいか悩んでいます。
入籍前に赤ちゃん産まれてしまった方いますか?
その場合、産まれた後に籍入れするとなると、父親のところは空欄になってしまうと調べたら出てきました。
入籍する予定ではいるのですが。。
わたしの親の諸事情により、まだいれられなくて。
産まれる前には入れる予定ですが。
でも、もう時間もないし、いつ産まれてもおかしくはないので、どうしたらいいかと思いまして(´;ω;`)
- るる🧸🔰(生後9ヶ月)
コメント

はる吉
婚姻届を出す前に出産をすると母親が新戸籍を作成しそこに子どもが入ります。出産前に胎児認知届を出しておけば、その後に父親になる方と婚姻届を出しても大丈夫です。
婚姻届を出してから出生届を出すのが、1番楽ではあります。

はじめてのママリ🔰
上の方がおっしゃるように、出産前に胎児認知届を出しておけば戸籍にお父さんの名前が載ります!
そのあと婚姻して、お子さんも旦那さんの名字にしたいのであれば婚姻届とは別に入籍届も必要になりますので、あらかじめ役所で用紙をもらっておくことをおすすめします✨
もしくは婚姻届と出生届を同時に出せば、認知届も入籍届も不要です。
-
るる🧸🔰
早速コメントありがとうございます(´;ω;`)
やり方とかも知らなかったので、わかりやすくて
すごく助かります🥲✨✨- 3月19日
るる🧸🔰
早速コメントありがとうございます(´;ω;`)
わかりやすく説明していただいてありがとうございます。
助かりました!