※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの発達について不安があります。喃語が少なく、落ち着きがなく、後追いが薄い、抱っこでしか寝ない状況です。将来のコミュニケーションに不安を感じています。

7ヶ月半。
発達が不安です🥲

①話しかける様に喃語を話しません。
というか、喃語をあまり話さなくなりました。
7ヶ月入ってすぐは、まんまんまん ぱぱぱぱ ばばばば なんなんなん と色々出ていたのに、ここ最近話さなくなってしまいました。
あーー が多いです。そして、1人でいつも話してます。
7ヶ月検診の母子手帳にも「話しかける様な喃語はありますか?」っていう項目ありましたが、「いいえ」にしました。
医師からはスルーされてしまい🥲ずっとモヤモヤしてます。(サッサって終わってしまって、質問するタイミング逃しました…)

②落ち着きが全くない。
常に動いてます。ベビーカーでも足をずっとバタバタさせたり。
色んな人に足すごいねーっていわれます😅
私が抱っこしてソファーに座るとモゾモゾして降りたそうにします。
立って抱っこしてもキョロキョロキョロキョロして落ち着き無し。

③後追いが薄い
する時もあればしない時もあります

④抱っこでしか寝れない
床に置くと寝返りするので寝ません。


この先、コミニケーション取れるのか心配で仕方ありません。

色んなママさんからのご意見お待ちしております🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

7ヶ月なら全然大丈夫ですよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですかね🥹
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

項目ではそのくらいに喃語でますかってありますが、上の子の時遅かったので相談したら喃語って10ヶ月くらいなので全然問題ないですって医者に言われましたよ。

②は、手足バタバタせず、何も興味なくキョロキョロしてない方が心配です😅
好奇心あっていいことだと思います。

後追いは上の子はしなかったですし、抱っこでねんねするならなんの問題もないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    10ヶ月まで様子みようと思います!!

    スーパーとかでも、娘はすごいバタバタしてるので気になって気になって🥲多動なのかなって思ってしまいました💧

    コメントありがとうございした☺︎

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多動と活発なのは全然違いますよ。
    言葉が理解できるようになっても指示を無視して衝動的に何かするような感じだったらおかしいなって思うくらいで大丈夫だと思います。

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦今は多動とか判断する時期じゃ無いですよね!!

    大変ですが、温かく見守ろうと思います🙆‍♀️

    • 3月20日
初めてのママリ🔰

お子さんその後いかがですか??うちの子そろそろ7ヶ月で質問項目ぜんぶあてはまっていて心配してます😭(あんまりあーうーと言わないですが、起きた時だけ一人でずっと話してます…)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは😌

    コメントありがとうございます!
    今日実は発達の先生に娘を診てもらいました🧑🏻‍⚕️
    結果は今の時点では正常な発達だと言っていただけました!

    ①喃語はまた話し始めました!
    でもムラはあります(笑)
    話しかける様なっていうのはあまりないよなぁーって思って先生にも相談しましたが、診てもらってる最中にこっちを見ながら「あーー!」と言っておもちゃを振り回してる姿をみて、これもコミニケーションだよ!って言ってました!!
    何か言葉を発したら、親も真似してあげてください。そしたらどんどんとコミニケーション取れるようになりますよっとの事です😌

    ②落ち着きがない
    これもまだ心配で相談しました。
    まず、多動な子はハイハイしてどこまででも行ってしまうみたいです。娘は、私のそばから中々離れようとせず(見慣れない場所だったので)動いても随時私の事を確認して動いていたので、大丈夫って言ってくださいました!
    自分で動けるようになると、落ち着きがなくなるとは普通のことみたいです🙆‍♀️

    ③後追いが薄い
    これも、相談したのですが
    家は安心できる場所だし、ママがどこかに居るって分かってるから後追いしない子もいるみたいです!私が先生と話してる時に保健師さんが娘を抱っこしてくださったのですが、私の姿が見えなくなると泣いてました。これも後追いだよって言われました🙌🏻

    ④抱っこでしか寝れない
    これはまだ抱っこでしか寝ないです😢
    でも夜中は起きても放置するようにしたら、1人で寝れるようになってきました!!

    こんな感じです!!
    色々心配になりますよね。
    今日診てくださった先生も、ネットに書いてある“発達障害の特徴”はどの子にも当てはまるんだよねって言ってました。
    やはり、こういう専門の先生と子供の様子を見ながらお話しした方が納得できました😌

    絶対に発達障害じゃない!とは今の段階では言い切れないけど(この先特性出る子もいるので)今は何も心配することはないという診断をされましたよ!!

    • 4月18日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    こんにちは。
    こちら丁寧に返答いただきありがとうございます😭心強いです😭

    1. 喃語また話すようになったのですね♪うちの子はなんか基本的に無って感じであんまり声を出さないので心配してて🫤
    たしかにあんまり言葉を発してもらえた時に親が真似することって少なかったかと思うので、今日から実践いたします!

    2. なるほどです!うちの子はまだあんまりずり這いとかハイハイとかの動きはしないんですけど、仰向けとかで何度も何度もかかと落としやったり、ミルク中も手をいきなり振り回したり、哺乳瓶をカリカリ触り出したりと落ち着きがなくて😭自分で手足を動かせるようになったことが嬉しくて動かしてるのかなぁとも思ったのですが、もうすぐ7ヶ月の子なので、そんなはずもなさそうだなぁと疑心暗鬼です。ベビーカーでも足の落ち着きがないのは全く同じで、いつもジタバタしてるんです〜😭


    3. 後追いもされてたんですね♡成長ですね♡

    4. うちも抱っこか授乳落ちだけです〜。夜中起きても放置するようにしたんですね!すごい!うちは、同じ寝室、別のベッドで寝てるんですけど、かかと落としが本当に酷すぎてうるさくて、授乳しちゃってるんですよねぇ… 癖ついちゃうからあんまり良くないと聞きましたが、起きても放置で泣いたりしませんでしたか?


    発達の先生なんていらっしゃるのですね!小児科とかではなく、ですよね??うちはまわりにそんな人がいるのかわからず、、、どうやって見つけられましたか??

    素敵なコメントにコメント返ししてしまってすみません😭お手隙の際におしえていただけると幸いです!😭

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下にコメントしちゃいました💦

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

かかと落としや、ミルク中の行動、めっちゃくちゃわかります😂私もここでよく質問してました💦
今は割と大人しく飲んでくれますよ!
私の顔を触って来たりはしますが!!遊び飲みですかね?🤔
遊び飲みし始めたら切り上げてます😂ベビーカーでの足のジタバタもめっちゃ分かります(笑)実母や義母にも「足すごいねぇ」って何度言われた事か🤦🏻‍♀️
この行動、何かで見たのですがハイハイしたり、立ったり歩いたりするのに大切な運動みたいですよ👍🏻買い物してると、ベビーカーでバタバタしてる子もいますし!じーっとしてる子もいますが😓まぁ個人差って思うようにしてます(笑)

後追いは薄いですが、ずり這い・ハイハイができるようになったら少しずつ始まりましたよ!!急に人に興味出て来た感じです😌隠れん坊すると探して来てくれたりします!!
ママリさんのお子様もきっとこれからです👍🏻

抱っこ、授乳寝落ちは楽なので私も良くやります😂
夜中もよくやってました💦
放置すると泣きますよ😂でも無視します(笑)どうしても泣き止まない時はお腹すいてるかもしれないので授乳します!
夜中の一回は大体寝ぼけ泣きなので放置してみてます😓
近所迷惑かもしれませんが…
私も同じ寝室・ベットです!髪の毛引っ張られたり突進して来たりしますが、とりあえず無視(笑)
まぁ昼寝はそのうち自分で寝れるようになると信じてネントレとかは諦めました(笑)


発達の先生は小児科ではありません💦市の相談窓口から繋げてもらいました!
発達外来のある病院にひたすら電話しましたが0歳は無理と言われ…市の相談窓口に電話しました。最初は「検査もできないし、はっきりとした診断はできません。様子見と言われるだけですよ」っと言われました。それでも食い下がらずに「それでもいいから専門の方と話したい。発達の事を考えすぎて鬱になりそう」と言いました!(実際、本当に精神科に行きました)そしたら、予約取らせてくれましたよ🙌🏻


長々とすみません💦