※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子どもの大学資金について、既にある資産とは別に1500万用意するか、残り200万と考えるかどうか相談したいです。どう考えるかアドバイスをお願いします。

こちらで何度か質問させていただいてますが、またお願いします🙇‍♀️

現在36歳。
3人(8歳、6歳、0歳)のシングルマザーになりそうです。
現在資産(現金+投資信託)が1300万ほどです。
正社員時短で450万。
4月に復帰して慣れてきたらフルにする予定で550万。
年収は毎年少なくとも10万ほどは上がっていきます。

子どもの大学資金を1人500万。3人で1500万用意しようと思いますが、既にある資産とは別に用意しないといけないでしょうか?
それとも1500-1300=残り200万と考えますか?

皆さんならどう考えるかアドバイスをいただきたいです!

コメント

deleted user

1300万を教育費として考えても、老後資金や家の修繕費等も必要でしょうし、残り200では全然足りないのでは…。

それに大学資金も1人500万ということは、自宅通い前提で国公立か私文。私立の理系や医療系は受験NGとなりますね。
また、学費とは別に受験費用(予備校、夏季冬季講習、受験料等)も必要になるかと思います。

習い事やレジャーも意欲的のようですし、中学生になれば部活動や塾通いも始まるでしょうし、年収550で子3人なかなか厳しいと思います…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    老後資金は上2人が大学を出てから10年以上働けるのでそこからそこで貯めるのと、退職金を考えてます☺️
    賃貸なので家の修繕費はありません。
    もしかしたら実家を貰い受けるかもしれないので、そしたらリフォームや修繕費も考えないといけませんね😫

    私立で足りない分は奨学金になってしまいますね💦
    そこは子どもには申し訳ないですが出せないので…😢
    毎月10万貯金できる予定なので、受験費用がかかるようになったら貯金を減らすor無くして払うつもりです。
    なるべくオンラインを活用してもらって安くやってもらいたいです💦
    10万でも足りなければ、貯金切り崩します😢

    厳しくてもやるしかないので、やれるようにやりくりしたいと思います💪
    どのあたりが厳しく感じられますでしょうか🥺?

    • 3月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    奨学金ありきで考えてらっしゃるなら大丈夫だと思いますよ!

    賃貸でも数十年住んだ場合、水回りとかどうなのかな?と思いますが。実家も貰うなら固定資産税などもありますねー。車は持たないのでしょうか?

    今から備えるのではなく、その時できる範囲で選択していくお考えなら、なるようになると思いますよ😙

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん私立大の分も貯めてあげられれば1番ですが😢

    賃貸の修繕は管理会社側が持つとの認識でしたが違うのでしょうか💦
    固定資産税ですか!よくわかってないので知られます😣
    車は今も軽自動車を所有してます🥺

    • 3月19日
♡♡

個人的には別で学費分として準備したいですが、とりあえずは今ある預金を大学費用として、ひたすら働いて貯めたらなんとかなるかなと思います🤔

昇給は確定でしょうか?
会社側と何か書面で交わしていたりしますか?
上記の様なものがなく、あくまでも過去からの見込みなのであればあまり期待はせずに早いうちからフルタイム勤務にして稼ぐのも有りかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    やはり別で貯めるくらいの勢いが必要ですね😣
    余ったら万々歳🙌

    昇給は就業規則に記載されているので大きな誤差はないと思います💦
    昇格すればもっと大幅に上がりますが、そこは分からない考えないようにしてます😣

    フルは早いうちにしないとですね😣
    子どもたちに我慢させないためにも、フルで頑張ろうと思います!

    • 3月19日