※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
産婦人科・小児科

生後9ヶ月の娘が急にギャン泣きし、救急車を呼んだが、泣き止んでしまった。原因はわからず、再び同じ状況になるのではないかと心配している。

生後9ヶ月の娘です。
今日の出来事なんですが、
お昼寝終わりに💩を踏ん張り出してちょっと泣いていました。(踏ん張りながら泣く事はよくあります)
様子を見て出しきったと思ったんで念のため軽ーくお腹のマッサージをして、おむつ変えようとしたら再度泣き出しました。
まだ、出しきれてなかったのかな?と思って待ってたんですけど、そり返ったりしてどんどんギャン泣きになっていってオムツも変えれる状態ではなくなりました。
ギャン泣きする事なんて滅多になく、発熱した時くらいだったので20分ほど様子が変わらなかったので病院も時間外だったので救急車を呼びました。
が、来るまで待っていたら泣き止みいつもの状態に戻りました。(救急の方には本当に申し訳なくて何度も謝りました😭)

なにが原因のギャン泣きだったんでしょうか?
娘はカッチカチの💩も経験済みですが、その時より全然固くなかったし、色、匂い、量も通常通り、、、明日うんちする時にまたギャン泣きしないか心配です😢

コメント

はじめてのママリ🔰

#7119にかけるのがいいですよ😌
もちろん明らかに救急車要請が必要な場合(窒息や意識がない、明らかな大怪我等)は即救急車ですが💦

どこかがすごく痒かったとか、直前に食べたもので胃が少しびっくりしてたとか、誰にも本当の理由は分からないですがいろいろあると思います💦
お尻が少しかぶれてて気張る時や出た後にしみたとかもあるかもしれませんね😭
子どもってどんどん変化しますから、それまで無かった泣き方をしたりとか、それまでしたことない反応したりとかも全然あります。
私だったら明日のうんちの時の様子を見て、やっぱり排便時に泣くというのが分かったら夕方の診察で見てもらえるように今から予約取っておきます😌
さすがに今日の様子だけだと先生も何とも言えないと思うので、同じ状況になるかもしれませんが明日ももう1日様子みるしかないかもしれませんね💦
大丈夫なら予約キャンセルすればいいですし😊

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます!
    #7119覚えておきます!

    赤ちゃんって喋れないから分からないですよね😭
    そうですよね、日々成長してるし今までとは絶対変わってきますよね。
    明日の排便時不安ですが身構えておきます!
    ありがとうございました🌸

    • 3月19日