
娘に食べ物を切って出すことに不安を感じています。友達の家では切っていないことが多く、自宅では切って出しているため、過保護かどうか悩んでいます。家で切らずに食べさせる練習をするべきか悩んでいます。
私はいまだに4歳の娘にプチトマトやブドウなどの
詰まったらこわいな、と思うものは半分、
もしくは4分の1に切って出します。
焼肉のお肉もあらかじめ切って食べさせてます😓
でも友達の家とかでご飯食べさせてもらう時は
切ってないことが多く、家では切ってしか食べさせてないので
怖いなぁと思う場面が何度かありました😥
もう最近は仲のいい友達やいとこの家とかだと
1人でお邪魔したりするので
家でも切らずに食べさせる練習を
させるべきなのかなぁと💧
切って出すのって過保護すぎますか?🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)

りい
過保護とは思わないです!小学校1年生の子もこの間事故ありましたしね。
ですが私はプチトマトとか切ってないです💦その代わり食べる時はガジガジしてねとか声かけしながら見守ってます!

ママリ
気をつけるのはいいことだと思います✨
けど知らないところで丸々1つ出されると怖いので練習はした方がいいと思います!
特に震災の時は何が食べれるか分からない、切れるものがあるかも分からない、目を離してるかもしれない…
こういった時のための練習は必要だと思います🙌

ままり
うちもそうです!
何かあってからでは遅いので小学生になるまではなるべく怖いものは切ってあげようと思います🍅
ママ友の家や他のところへいくとそういう機会ありますよね💦
ちゃんとよく噛んで食べることは教えています!

ママリ
私もまだ切ってますよ!
枝豆も食べさせていません💦
お肉も切ってるし声かけもしながら必ず近くで見るようにしてます!
1人でお友達の家に行く時は心配ですね、、。
私なら必ず一緒に行きますが、行けないなら詰まらせやすいからあげないでと伝えるかな😖💦
わざわざ切って出して!とかは言えないので。

はじめてのママリ🔰
過保護じゃ無いと思いますし
やってて無駄では無いと思います!

すず
4歳なりたてですが切ってますよー!!ほぼ噛まずに食べたりするので😂この間小1の子がうずらの卵で窒息して亡くなったニュース見て、まだまだ怖いなと思います😭
-
すず
ちなみに保育園の給食でも切って出されてます!
- 3月18日

kuma
小学生のときでも母親が小さく準備してくれてても何度か喉に詰まらせて死にかけたので自分の子供も大きさやかたさには気をつけてます💦

はじめてのママリ🔰
プチトマトやブドウは切って出しています!
お肉は切らずに出しています😃
初めて食べるのが外にならないようある程度家で練習した方がいいとも思いつつ、うちは小学生以降しか目を離さないことはなさそうなのでそれまでは切っておこうと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
離すことはなさそう、です💦
小学生になったら食べ方を教えて練習しようかなと思います💦- 3月18日

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございました!
小学生でも誤飲してしまうことが
あると言うことはどれだけ練習させても
その時の姿勢や状況で変わってしまうんだろうな、と怖いです。
やっぱり家では切って出そうと思います😓
そもそも4歳で親の目がないところに
行かすこと自体、相手をいくら信用していても危ないかもしれないと思い始めました💧
みなさんの意見参考にさせてもらいます
コメント