
保育園の先生の対応について、気になる点があります。私が気にしすぎなのでしょうか?
保育園のある先生の対応があまり好きではないのですが、どう思いますか??私がクレーマーなだけでしょうか😂?
娘が通ってる保育園、先生と向かい合って「ご挨拶しましょ、先生さようなら(おはようございます)」って言うのが決まりなんですが、1人の先生だけ、まだ娘が靴履き終わって立ってもない(もちろん向かい合ってない)タイミングから、「ご挨拶しましょ」を言い出すんです...。
お迎えが立て込んでる時なら理解できますが、その先生だけはいつでもこれです。娘も娘でのんびり屋ではあるのですが、ふざけて遅いとかじゃないです。目を合わせる前に挨拶するのって普通にマナーが悪いと思うし、それを身につけてほしくありません💦
部屋から出てくる時も、「ほら!早く!!」と口調がなかなかキツいですし、高確率でイライラしているのが目に見えてわかります💦
私が気にしすぎなのでしょうか?保育園の先生方がとっても忙しいしとっても良くしてくれてるのは分かってます。先生方に求めすぎなのでしょうか??
- みみ(4歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
保育士側ですが
そんな先生いたら
注意します⚠️
クレーマーではないので
その先生に言い難い場合は
他の先生に相談してみても
いいと思います🙆♀️

ゆうり(ガチダイエット部)
保育士しています。
ちゃんとお支度できてから挨拶してますよ…💦
伝えていいと思います!
-
みみ
またまた保育士さんから!!助かります😭ありがとうございます😭
普通は、支度できてからですよね🫠適当に扱われてる気もして、モヤモヤします😭
次あまりにもひどかったら、言っちゃうかしれません💦- 3月19日

ママリ
すごいせっかちなんでしょうね😅
そんな急いでやるくらいなら挨拶いらないじゃんって感じですもんね😅
私も息子が靴履くの待つタイプなんですが先生たちもニコニコしながら待っててくれてますよ!
-
みみ
めちゃめちゃせっかちですよね💦そうなんです!それなら遅くて良いから他の先生と挨拶させたいな〜と思っちゃいます🙄
普通そうですよね、他の先生方はそんな感じで待ってくれます🥹- 3月19日

りょうか
私だったらお迎えの時に先生呼んでもらって「○○先生、▲▲(子供の名前)についてお話が…」って話します
先生について話してくれるのであれば、子供たちや他の親御さんからも情報集めてその先生について相談します
-
みみ
担任の先生じゃなく、担任の先生にもなったことないんです😂😂
娘もあまりその先生とは関わりがないようで、先生の名前すら怪しい感じです😂💦💦- 3月19日

退会ユーザー
保育士も色んな人がいるのが現実なんですよね😇(元保育士です)
おばちゃんのベテラン系になってくると、当たりキツかったりするんですよね💦
-
みみ
そうですよね、、ママリのみなさんの投稿見て痛感してます😂
おばちゃん先生、キツいイメージあります😂💦
その先生はまだ若い(30ちょいくらい?)と思うので...これからエスカレートしないといいのですが😭💦- 3月19日
-
退会ユーザー
30ちょいでそんな感じってある意味レアな気がします😅担任だとキツイですがそうではない感じですかね?
たまにであれば仕方ないと思うしかなさそうですね💦- 3月19日
-
みみ
レアなんですね😂
担任ではなく、担任にもなったことないです!来年担任にならないように祈ってます😂- 3月19日
みみ
保育士さんからのお返事、ありがたいです😭
その先生は担任にもなったことなく、少し言いづらいです💦でも他の先生方は逆に良い方すぎて、、めんどくさい親と思われないかドキドキしちゃいます🥹💦
私の考え方が変じゃないとわかって良かったです!!今後もあまりにもひどかったら言ってみます!!
退会ユーザー
先生方にも直接言い難い時は
連絡帳に書く方もいますよ☺️
みみさんのお子さんの気持ちも考えると今後のためにも
伝えたほうが…と思いますが
みみさんの気持ちも考えると
伝えにくいのも分かります😭
同じ職場の誰かしらが
その先生の行動に気づいて
注意するのが1番ですよね⚠️
みみ
連絡帳も電子で、誰でも見れちゃうんです😂💦
そうなんですよね、いずれ娘が気にし始めた時にこのままじゃいけないな、と思います💦
今は娘も気にしておらず(というか、関わりなくて先生の名前すら怪しいです笑)、たまにある帰りの対応の時のみなので、様子を見つつ、次あまりにもひどければ伝えてみようと思います✊