※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期で外食時に子供が泣き叫び、困惑しています。どうしたら良いでしょうか?

イヤイヤ期、こわいです😭

思い通りにいかない、やりたいことがうまくできない、
思いを伝えられない、、
何があるたびに所構わずギャン泣きしたり、床に寝そべったり、、

今日は外食行った際にテーブルにあった調味料に触りたいと泣き叫び、別のことを提案しましたが、納得いかず泣き続け、ほとんど食べられないまま店員さんに謝罪して帰りました、、😭
今まで(というか昨日まで)外食でうるさくしたことがなかったので困惑しています、、

どうしたら良いのでしょうか🥲

コメント

ひろ

下の子のイヤイヤ期最盛期は外食無理でしたね😂
外出は必要最低限で、遊ぶのは公園一択(出来れば人少なめ)でした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりイヤイヤピーク期(今がピークか分からない、、)の外食は難易度高いですよね🥲
    公園も連れて行くんですが、最近小さい子見ると怖がって遊べなくなってしまって、、
    撃沈です、、🙃

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

うちも今の所まさにイヤイヤ期やばいです😭
スーパーの床だろうが寝そべりますよね😂
もう1日1回は癇癪起こします😭
うちは外食は、好きなお菓子とか持っていって、食べさせてます
もう、ごはんよりお菓子食べてる時もあります😂
あとは、私だったら、無理のない範囲で触らせます。ここに醤油ちょっと出してとか、少しやれば気が済んだりするので💦
大変ですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イヤイヤ一緒なんですね😭
    最近は本当に穏やかな日がありません、、
    お菓子!わたしもいつも持ち歩いてますが、今日のギャン泣きに驚いてしまってお菓子の存在を忘れてました😂
    少しやらせてみるっていうのも良いですね!参考になります🥹

    • 3月18日
ままり

外食やお買い物とかのお出かけでイヤイヤされたら疲れるのでそもそも行かなくなりました。

公園、児童館、お出かけしても動物園とかですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にどっと疲れました、、
    無理せずが1番ですね!

    最近になって小さい子見ると怖がって遊べなくなってしまい、公園や児童館にも行けなくなってしまいました🥲

    • 3月18日