※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

息子が4月から小学校になります。学校でタブレットを使用しているか、学校が支給しているか、通学時にGPSやAirTagを使用しているか心配です。

仙南地区です、同じ地区の方、また宮城県の方にお聞きしたいです。
4月から小学校になる息子がいます。
学校でタブレットは使用してますか??
使ってる場合は学校支給ですか??
また通学が心配です、、
ランドセルにGPSやAirTagなど何かつけてますか??

コメント

はじめてのママリ

仙台市です!
いま1年生の子供がいます👦
Chromebookが支給されてランドセルに入れてますよ!
原則ランドセルで持ち運ぶので、水没する可能性がある水筒はランドセルに入れないで体にかけて持つ感じの水筒ケースを持ってくるように言われてます👍

うちはiPhone持たせているのでそれで居場所はわかります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    iPhone学校にも持って行ってますか??

    • 3月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    持って行ってます!申請書を出しました!

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    申請が必要なんですね!家電がないのでiPhoneは準備しようと思ってたのでそちらも検討してみます!ありがとうございます😊

    • 3月18日
ゆ

塩釜在住一年生です!
市から学校に支給されてるタブレットを学校で使ってます!中学生まで使うらしいです!
botトークを持たせてます!携帯だと学校に届け出出さないといけなかったり面倒なので、これにしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます😊
    参考にさせていただきます♪

    • 3月18日
かな

柴田町です!
授業でパソコン配布されて、使ったりしてるようですが、毎日ではないみたいです🙆‍♀️
持ち帰りなどは基本なく、夏休み、冬休みの長期休暇中の宿題をパソコンでやる感じでした!

我が家は送迎してますが
お友達はみてねのGPS使ってて
学校の近くになると、つくよー!て声かけてお母さんに知らせてるみたいで、すごくいいなーと思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    個人というより学校のものを使う感じでしょうか?
    長期休み期間は借りて帰ってくるのですか??

    調べてみます!ありがとうございます♪

    • 3月18日
  • かな

    かな

    学校に支給されているものを、使う感じです!
    それを長期休みに借りてます!
    個人で買ったりする必要はありません🙆‍♀️

    • 3月19日
結優

つい最近まで村田小学校に通ってました。タブレット学校から貸し出してもらってました。

タブレットケースかタオルで包むように支持があり、タブレットケースを100均で買いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    村田小学校!近いです!
    ありがとうございます😊

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

仙台です。
うちはクロームブック毎週持ち帰りです。
ランドセルに入れて持ち帰りますが、心配なので保護的な感じでキルト生地のバックに入れてからランドセルに入れるように言ってます。

GPSは、ランドセル買ったときにパンフレット入っていた【みもり】がいいな~と思って購入しました。
新4年になりますが、まだ普通に使えてます。
自宅~学校、学校~児童館、児童館~自宅、とたくさん歩きますが今は週1の充電で一週間間に合ってますよ。
行動履歴も確認出来るし、夫とも共有出来るので安心感があります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    借り物なら取り扱いも気をつけないとですよね、、
    参考にさせていただきます!

    • 3月21日