※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごママ
子育て・グッズ

幼稚園のクラス変更について、担任が決めるのか不満があります。新任の先生が問題児クラスで個別対応できず、クラス編成に疑問。友達関係やグループが乱れ、納得できない状況です。

幼稚園のクラス変えって、、、

だれが決めてるんですかね、、やっぱり担任がまず分けますか??
なかなか納得いかないわけ方で、、、
今回他から来た新任の先生で、、、問題児も多いクラスで一人一人をじっくりみる余裕もない感じはあったのですが、、、
一年過ごしてなぜこの分け方!?
べったり一緒の子がまた一緒?!
ヤンチャな2人もまた一緒?
やっとお友達を作り出したような子達はバラバラにされ、、
ガチガチグループ女子はまた同じクラス、、
この子達は離さないとクラスが大変、、という男の子がまた同じだったり、、、、

小学校別といった感じもなく、、、
やたら年少クラスで同じだったメンバーが集まってる組もあり、、
色々納得しようと思ってもなかなか気持ちが前に向かないです、、、

コメント

ママリ

元幼稚園教諭です!
園により様々だとは思いますが、
私の園は主任と担任が話し合ってこの子は話したほうがいい、この子たちは一緒がいいとか、年長なら小学校の同じ子と上手く分けたりしてます!
他にも元担任たちにもいろいろ意見聞いてます!
その後園長に確認してもらいOKがでたら確定になります!

そのため担任だけでなく他の先生もチェックしてると思います🤔

  • りんごママ

    りんごママ

    なるほど、、、、、、、
    先生だけの意見じゃないんですねー。
    それだけ考えた上でのクラス、、だと思いたいです。

    • 3月18日
  • りんごママ

    りんごママ

    途中で送ってしまいました。
    ありがとうございました。

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ

    あと考えられることとすれば
    担任がこの子達は相性が悪い、一緒に居ると歯止めが効かなくなるから離す、この子は特定の友達はいないから優しい子のこと一緒が良いとかそういう見極めができるほど子どもたちをよく理解できてないことですかね🤔
    主任や園長はクラスの内部まで理解はできていないので、1番理解できる担任が「ここはこうしました」「ここ離したくて」とかちゃんと説明しながらやるので、そういう気持ちもなく「ここは仲良しだから」とか上部な状態しか見てないような担任ならやばいクラス誕生する可能性もあります😓

    • 3月18日
  • りんごママ

    りんごママ

    やっぱり担任の先生の意見は大きいですよねー、、、、
    あー、、年長で最後の一年だったので、、本当にがっかりです。
    ありがとうございます

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ

    担任の先生は変わりましたか?🤔

    • 3月18日
  • りんごママ

    りんごママ

    先生辞めました😭
    一年で辞めてしまいました。まだ先生の発表はありません。

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    先生によってクラスの雰囲気はガラリと変わるので良い担任の先生になることを願います🫶🏻✨
    やんちゃな子とかが多いクラスは比較的ベテランになることも多いですし!
    良い先生になってお子さんが友達とも楽しく過ごせると信じましょう!!

    • 3月18日
  • りんごママ

    りんごママ

    本当に、あとは先生が頼みです、、、、。
    愚痴に親身にありがとうございました。4月からまた頑張ります!

    • 3月18日