※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の男の子が卵アレルギーで離乳食に悩んでいます。卵を食べさせると吐き出し、泣き、他の食べ物も拒否します。錦糸卵以外で卵を食べさせるメニューを教えて欲しいです。

現在10ヶ月の男の子を育てており、
離乳食の卵アレルギーのチェック中です。

全卵1/3まで終わり、
あと1/2を食べさせてクリアにしようと考えているのですが、
3度ほどチャレンジし毎回吐き出して食べてくれません。

また卵をあげると泣いてしまい、
ほかのものも食べてくれなくなります。

全卵1/3からは錦糸卵を細かくして
おかゆやスープに混ぜてましたが、
味や食感が好きじゃないのかと思います。

錦糸卵以外で、全卵1/2をチャレンジするのに
良いメニューを教えていただきたいです🍳💦

コメント

はじめてのママリ🔰

焼きで全卵1/3までクリアしてるなら、蒸して茶碗蒸しやプリンはいかがですか?

うちは月齢的にまだ全卵1/3までが上限ですが、結構量あるので、豆乳やさつまいもなどと混ぜて蒸してかためプリンにしてあげるとめっちゃガツガツ食べてくれます!🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    甘いものは好きそうなのでプリンはすごく良さそうです!🤔茶碗蒸し良いですね!参考にさせていだだきます!

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度もごめんなさい💦

    作る時は卵1個で作ったとしたら、容器に分ける時に3等分してるんですかね?そうすると、卵1/3と牛乳で、1回のタンパク質の量が目安より多くなるのかなと思ったんですが、そこはあまり気にされてないですか?💦

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね!グラム測って3等分してます。

    8ヶ月だと牛乳だけでたんぱく質取ろうと思うと1食60〜80mlとか飲まないとですが、プリンに使うのなんて10mlとかなのでそこまで気にしてないです!

    あとうちは2回食ですが、消化のしやすさなど考えて朝と夜で動物性タンパク質、植物性タンパク質が被らないようになど献立考えてるので、そこまで胃の負担などは気にしてません。

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たんぱく質量気になるなら、お出汁で割って茶碗蒸しにすればいいと思いますよ!

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    レシピを検索していたら卵1個に対して牛乳100mlなんてでてきたので、心配に思ったところでした💦

    10mlくらいなら気にしなくても良さそうですね!牛乳少なめレシピを探してみます!

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あとは植物性たんぱく質のほうが消化に負担かからないので豆乳にしてみるとかですかね

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!ありがとうございます!

    • 3月18日
マナ

ゆで卵をめちゃくちゃ細かく刻んで、お粥とかスープに混ぜて1食で1/2なんとか食べられるようにしてました💦うちの子も錦糸卵だと食べなかったので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    マナさんのお子さんも錦糸卵食べなかったんですね💦
    錦糸卵の前はゆで卵を使っていたので、戻るのもひとつですね🤔

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

うちも卵焼きは食べてくれませんでした。茶碗蒸しにして無理矢理食べさせて、そのあとはうどんに卵を入れたら食べてくれました!卵に気づくと嫌な顔しますがあまり気づかれません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    はじめてのママリ🔰さんのお子さんも卵焼き食べなかったんですね💦うち以外にも同じような方がいて安心します😮‍💨

    茶碗蒸しいいですね!さっそく明日試してみたいと思います!

    • 3月18日