![mican](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
洗濯にこだわる夫にイライラ。効率よく家事をしたいが、夫のやり方が面倒。改善策や説得方法を知りたい。
洗濯のこだわりが強い夫にイライラします。
夫はほぼ週7で仕事なので、家にいない時間が多く、一方わたしは育休中でずっと家にいます。そのため、わたしが家事のほとんど全部をしているので、少しでも効率よく時短で節約になる方法でやりたいのですが、洗濯に関して夫のこだわりが強く面倒臭いです。
①必ずつけ置き洗いをする。
夫は、夜に洗濯機の洗うモードだけ選択(すすぎ、脱水はしない)して、一晩中つけ置き洗いしてます。そして、朝起きたら、寝る時に着ていた服を入れて、もう一度洗濯機を回しています。
つけ置き洗いってどろ汚れなど汚れがひどい時にするのは分かるのですが、絶対に全ての洗濯物にしないと気が済まないらしいです。夫は外の仕事でもないし、せいぜい皮脂汚れです。
そもそもつけ置き洗いって、30分〜1時間くらいでは?一晩中つけているのは生地に良くないのでは?と思い、私と0歳の娘の洗濯物はつけ置き洗いに入れず、私が朝別で洗濯しています。
②洗剤・柔軟剤へのこだわり
洗剤・柔軟剤は絶対にランドリンです。匂いがついている=汚れがとれているとでも思っているようです。私は、ランドリンは価格が高めだし、何より柔軟剤の匂いが苦手な人もいるから、夫はたくさんの人と接する仕事をしているので、そんなに香りが強いものを使うべきじゃないよと言いますが、夫はとにかくランドリンの匂いが洗濯した服についているかどうかを気にしています。
折衷案として、というか私が勝手に柔軟剤の量を減らしました。うちの洗濯機は洗剤自動投入で量を選択できるのですが、夫は「多量」を選択してほしいようですが、私は「少量」でやっています。一度、私が「少量」を選んで回し始めるたすぐ後に、黙って「多量」に変更しなおしている時があってイラッとしました😅
また、つけ置き洗いにはランドリンではなく、安い洗剤を使うようにしています。それなら、つけ置き洗いから、そのまますすぎ→脱水して洗濯完了でもいいんじゃない?と聞いたら、最後はランドリンの洗剤で洗わないとだめだと言われます。
夜につけ置き洗いして、朝にまたつけ置き洗いして、最後にランドリンでもう一度洗って、、、水と光熱費の無駄遣いで本当にうんざりしています。
③必ず裏返して洗う
皮脂汚れをとるためだと思います。全ての服が裏返しで、
洗濯機に入れられています。干して、取り込んで、畳んでいるのは毎日私です。ぐずる娘が少しおとなしくなったタイミングを見計らって急いで洗濯物を取り込む日々、裏返しになっている服を元に戻す手間も煩わしいです。
娘も生まれたばかりで、育休中ずっと家にいるとは言っても、毎日育児でバタバタです。
家事の負担を少しでも減らしたい中、夫のこだわりが強すぎて、何とかしたいです。
まとまりのない文章でしたが、「うちも同じ!」とか「こう説得してみれば?」とか、もしくは私の考え方を改めた方がいいとかあれば、お聞きしたいです!
- mican(1歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
柔軟剤、洗剤の量は適量を入れないと、洗濯槽の汚れ、カビに繋がるといいます!お金ももったいないし、多量はやめるから!って強めにいいましょ🥺
旦那もたまに裏返しで入れますが(脱いでそのまま入れるただのめんどくさがり)その場合は、裏返しのまま干して裏返しのまま畳みます😊
旦那は文句言ってきません!
着るときに戻すから〜って✌︎︎
浸け置きに関しては、汚れている物以外はする必要ないと思いますがこだわりが強すぎてそこは譲るしかないのかな?と💦
![山奥の初マタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
山奥の初マタ
ランドリンに関しては赤ちゃんも使えるとはいえ、私は苦手な香りなので主さんのおっしゃる事は間違ってはいないとおもいます!
私なら面倒なので無香料の洗剤柔軟剤でこっそり洗う(中身だけ入れ替えておくとか笑)→ランドリンの消臭剤(ファブリーズ的なやつがあります!)を旦那のだけ振りかける、なんならこれでもかってほど。臭いと周りから言われるくらいに笑
裏返しで洗うのはまあ理にかなっているとは思いますが、全てのことに言えますが最初から最後までやるならこだわれよってことで、
裏返しで洗ってそのまんま畳みますね😐
つけ置きは無駄なのでやめて欲しいですねー。過去に加齢臭の指摘でもうけたのですかね??
-
mican
回答ありがとうございます😊
ランドリンの苦手な方結構いますよね!私自身普段は平気なんですが、妊娠中つわりがある時は周りの人の柔軟剤や香水の匂いで気分が悪くなっていました💦
消臭剤臭いほど振りかけるアイデア、笑いました😂そういえば、この前夫がその消臭剤買ってきてました。最近、ランドリンの匂いが減ったとか文句言いながら!(私が柔軟剤の量を減らしてるからなんですが🤣笑)
最初から最後までやるならこだわれよ!本当にそれです!!これから裏返しのまま畳みます!
とにかく匂いを気にしているので、何かあるのかもです。私は夫の体臭は気になったことないんですけどねー🤔強迫観念にかられているのかというくらい、匂いを気にするので、今度理由を聞いてみようと思います!- 3月18日
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
洗濯機の柔軟剤の量の設定が出来るなら自動投入ですかね?🤔
それならそもそもの設定量をこそっと変えて、多量にしても規定量か少し少ないくらいにしたら良いかと😁
水◯Lに対して◯mlの設定あるので👌🏻
裏返しの洗濯物は、micanさんや娘さんのも洗濯機からだして裏返されますか??
旦那さんのだけなら裏返しのまま畳みます!
それか、干すのを旦那に任せます!裏返しを戻して干させる。
つけ置きはやる必要ないと思いますが、、、
上の事が何とかなれば目を瞑るかなぁ💦
-
mican
回答ありがとうございます😊
自動投入です!設定量変えれるんですね!取扱説明書読んで確認してみます!
裏返しは夫の分だけです!干すのも任せたいところですが、夫は家にいる時間が少ないので、難しそうです🥲裏返しのまま畳むことにします!
つけ置き必要ないですよね😭結婚した時、つけ置きしないなんてありえない!みたいな感じだったので、私の実家のやり方がおかしいのか?と思ったんですけど、皆さんの回答見て、やっぱり必要ないよなと思えました😭
ありがとうございました!- 3月18日
mican
回答ありがとうございます!
洗濯槽のカビに繋がる!たしかにそうですね!洗剤・柔軟剤の量は、私の意見を貫き通そうと思います😂
裏返しのまま畳むのいいですねー!私も今日からそうします!
あちらのこだわりも受け入れないといけない部分もありますよね…😭つけ置き以外の面倒臭い工程やっているの全部私なのにー!と思うと、受け入れるの嫌だったんですが、裏返しのまま畳むという抵抗をする代わりに、夫の言い分もすこーしは聞こうと思います😭
ありがとうございました!