※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰り出産前に義実家へ挨拶に行く必要はありますか?義母が亡くなっており、義父だけのため手伝いはない予定。近所に住んでおり、前日に改めて挨拶すべきか悩んでいます。

里帰り出産前、義実家への挨拶行きましたか?

義母は亡くなっており義父だけのため、産後の手伝い等はしてもらう予定はありません。

近所に住んでおり、以前帰省予定は伝えていますが、改めて前日などに伺うべきか迷っています💦

コメント

ママリ

1ヶ月経ってから会いました☺️🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後に行かれたのですね!
    産前は特に挨拶などされませんでしたか?🤰

    • 3月18日
  • ママリ

    ママリ

    上の子の時は、安定期の戌の日のお参りが最後だったたと思います🙌🏻
    体調もすぐれなかったので、気を使ってくれていたのだと思います🥲

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後期はすぐ疲れちゃいますもんね😭体調優先にしていただけて、素敵な義両親で羨ましいです🥺
    ありがとうございます!

    • 3月18日
御園彰子

行ってません。
うちも同じ市内住みです。
産後も特に挨拶に行く予定はありませんでしたが、同じ市内住みの義祖母が出産祝いあげたいのとひ孫に会いたいと言ってきたのでお邪魔したら義両親もいて、何となく挨拶したような感じになりました(笑)

義祖母は義父の母方で、義父が母親大好きなもんで、普段から何かとおばあちゃんの家に行ってたんですよね。
で、おばあちゃんが義父にこの日に○○くん達来るよと言ってたらしく、じゃあ自分達も孫の顔見に行くかとなったらしいです(笑)
私達は家に到着するまで、義両親がいること知りませんでした(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます❣️
    一気た済ませられると体力的には良さそうですね😣

    • 3月18日
はじめてのママリ

言って悪いものではないので時間があるなら伺います。

面倒であれば行かないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❣️

    お腹が張りやすく疲れやすいため、気を遣う場所に行くのが億劫になってしまって😂

    礼儀だけを考えたらマイナスはないですよね💦
    検討してみます!

    • 3月18日