子供の学力とYouTubeやゲームの関係について心配しています。学力を伸ばすためにはどうしたらいいか考えています。
子供がYouTube見放題とかゲームし放題の家庭って正直、学力が高い(お勉強に力を入れている)家庭ではないと思うのですが偏見でしょうか?
夜中までゲームしてたりとか、そういう子と仲良くなることに親として、学力を伸ばしたりする事の弊害になるのではと危惧しています。
もちろん勉強だけが将来の全てではないとは思いますが学力が高い事で選択肢は増やせると考えています。
中学受験頑張ってたり定期テストで上位の子と仲良くなって切磋琢磨してくれたらと勝手な親の希望ですが考えてしまいます…
大学視野に入れて頑張ってお金も貯めてますし付き合う友達で将来を左右されないか心配で…
※キツイ批判コメントは遠慮させてください
- はじめてのママリ🔰
コメント
ゆきち
どこまでが学力の高いというのかが難しいところですが、結局は本人次第のところもあるかなという印象です。
ゲームし放題、放任主義の家庭でも良い大学行けている子もいます。
選択肢が増やせるのはそうですよね!
私もそう思っちゃいそうだけどお友達を制限させるのは嫌かなーとも思います。
私自身も高校中退する友達や不真面目な子と仲良くなることが多かったですが、テストでは1位を取りたくて友達と遊んだあとは夜中に勉強してました。
ちなみに親に勉強しろと言われたことは無いです。
周りよりも得意だったことから負けたくないみたいな気持ちが芽生えたのかなと思います。
勉強が楽しいと思える環境を作ることは大事かなと思います!
はじめてのママリ🔰
友達は友だち、我が家は我が家でしっかりウチと外とのルールを確立させていたら、小学校レベルだったらそんなに影響受けない思いますよ。
子供部屋にテレビやゲーム置かないなど、親が管理できますから。
受験するなら、受験塾に行くでしょうし、そこの友達と切磋琢磨して頑張れると思います。
本当に小学生から友達を選別したいなら、それこそ私立小学校入れたら良いと思います。
世帯年収が高くて教育熱心な地域とか。
でも、中学から私立行くなら、公立の色々なタイプ、家庭の友達と関わるというのは、人生において大切な経験の一つなのかなと個人的には思います。
-
はじめてのママリ🔰
今小5ですが、そんな子達と繋がってから親が管理できなくなってしまいました。
昨年は中受も考えてオープンキャンパスとか自分から行きたいと言う子だったのに、今ではゲーム三昧で学校も行かず暴れたり物を壊したりゲームやYouTubeを制限しようとすると暴れて…
どう考えても、学力が下がりました。このままお友達付き合うべきなのでしょうか?- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、現在悩まれているのですね💦
早めの反抗期も重なっているのかもしれないですね…🥲
しかし、そのような状況で、やみくもにその友達と付き合うなと離したところで、余計反発するのではないでしょうか。
深刻なゲーム障害、依存症かと思います。
一度カウンセリングなど、家だけでなく外部の力も借りた方が改善するかと思います💦- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
先日、児童精神科に予約を入れたのですが予約が詰まっており5月末まで空きがないと言われました。
学校のカウンセリングは本人嫌がるし、正直私も話をしてみても頼りないなと思いました(公立小学校でただ持ち回りで当てが割れた人がいるだけなのでヤル気もなく知識もなく)
友達を制限するのもやはり反発の原因になりますよね。
親は本人の為と思ってはいますが伝わらないですよね、きっと…- 3月17日
はじめてのママリ🔰
姉のところが放任主義というか……youtubeも見放題、ゲームもし放題で寝るのも遅かったりしますが、受験して私立小学校に入り、小学校4年生で英検2級に合格しています。なので、一概には言えないのかなと思ったりします💦
うちの親がわりとそういうタイプで、学力の高い友達と付き合って中学受験もしろと言われていましたが、友達を制限されたり勝手に受験するのが当然みたいに言われることに反発して、勝手に塾も行かなくなりました😅人間、ダメと言われたり制限されると反発したくなるものかなと思ってます💦
ただ、自分が親になった今、はじめてのママリさん🔰が言われていることもよく分かります!悩ましいですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
実は実際にそのような家庭のお友達と付き合うようになってから我が子(小5)が激変してしまいました。
制限しすぎる事が良い事では無いとわかってはいても、ここまで悪影響があると、やはり将来を考えると付き合う友達は考えて欲しいと親としては思ってしまいます。ただもう小5ですし親の言う事にも反発する年齢ですごく難しいと思っています…- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
私の場合はですが……ちょうどはじめてのママリ🔰さんのお子さんと同じ小学5年生頃から親に反発し、塾も行かなくなり、もちろん受験もせず😅姉達は私立なのに1人だけ公立に行きました💦中学に入学してからも少し悪めの子と一緒にいる事が多かったのですが、高校受験が近付いてくると、そういう子達が行く偏差値低めの高校(言い方悪いですが💦)を見て、さすがに行きたくないなと思い勉強し始めました😅小中って、いろいろなタイプの子がいるのでそこまで気にしてなかったんですが、高校となると同じようなタイプの子ばかりが集まる事が多いので💦
今は、まだ小学生で周りが十分見えてないけど、中学くらいになるともう少し冷静に見えるようになるのかなと思ったりします。
今までよく勉強されてたのであれば基礎学力はあるのかなと思うので、中学から勉強し始めてもある程度追いつける気がします!
長くなってすみません💦- 3月18日
ゆう
お勉強に力を入れを育ててたら、自ずと同じようなお友達とつるむんじゃないでしょうか?🤔
小学校の時からなんとなーくお勉強熱心な家庭チーム、公園大好きチーム、家でたむろ門限なしチームみたいなの別れてましたね🙄お勉強チームは習い事とかいっぱいしててあんまり遊べないので学校でもお勉強チームと自然にグループになってた気がします☺️
-
はじめてのママリ🔰
私が言うのもなんですが、我が家は学力を伸ばしたいと思う派の親です。しかしながら田舎の公立小学校ですし、色んな家庭があり、今はネットやゲームで家にいながらもお友達と繋がれてしまうんですよね。あの子の家は無制限なのに!て不満も持ちますし、親が付き合ってほしくない子といつの間にか仲良くなってたり。優等生と言われていたのに中受もスポーツも辞めてしまいゲームでその子達と何時間も遊ぶような状況です。
- 3月17日
あんず
偏見ではないと思いますしそういう傾向が多いとは思います。
ただ、その子たちと遊ぶなんて毎日毎日長時間ではないから家のルールを作るそして守るということをしてたら問題ないかな、と思います😊
それより私は常識やモラルのない親子の方がか変わってほしくないなと思うので、挨拶をしないとか禁止されてる場所で平気で遊ぶ、道路にゴミを捨てる、いたずらやいじめをするようなことは関わって欲しくないなと思います。
我が家は春から大学生ですが
中高大私学です。(レベル中の上くらい)友達やゲームの誘惑に葛藤しながも頑張ってました😂
そしてだんだんこの子と関わったらヤバいなとか子どもなりに分かって友達を選ぶようにもなりますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ゲームでそんな子達と付き合っており休日15時間とか遊んでます。朝から夜までゲーム三昧で。
昨年までは優等生で自分から中受したいと言っていたしスポーツも勉強も習い事も頑張ってました。なのに今はこんな事になり勉強は全くしないし習い事も全て辞めてしまい挙げ句の果てには学校も行かないような状況で将来が心配です。- 3月17日
-
あんず
それは大変ですね💦
私はてっきり放課後〜夕飯までの間とか遊んでゲームしてるだけだと思い込んでました。(友達はその後ゲームし続けれるから羨ましいとか言ってる程度…)
そもそもゲームがしたいのか、それとも学校や塾の勉強で心が病みそう?とかなのか原因を話し合ったり向き合ったりした方が良さそうだと思います。
ゲーム三昧の子影響はあると思いますが、習い事全て辞めて学校にまで行かなくなるのはその友達だけが原因ではないような…
(例えばゲーム依存性とか、学校が嫌てまゲームに逃げてるとか…)- 3月17日
たた
大変な状況お察しします😔
親との会話もほぼ無しなのでしょうか⁇それともコミュニケーションは少しなりとも取れる感じでしょうか⁇
松丸くんのお話しはご存知ですか⁇東大に行った松丸くんも大のゲーム好きだったそうです。
それで丁度小5の時に母親から「3時間勉強したらゲームし放題」って言われたらしく、そこから学力も上がっていったそうです。
問題はお友達関係ですよね💦
お友達も巻き込んで「ゲームは3時間勉強した後!」とか皆でやれればよいのにと思いました💦難しいですが💦
はじめてのママリ🔰
そんな子達とゲーム(フォートナイト)で繋がってしまってから休日14〜15時間とかゲームして暴言を吐いたり暴れたり学校行かなかくなってしまいました。そんな子達から悪知恵を教えられるのか危ない事もしようとします。
小1からずっと続けていたスポーツも辞めてしまい、よく本を読む優等生で将来楽しみだったのに今ではこんな状態で精神科に連れて行くべきか悩むレベルで、これでも友達を制限しない方がよいのか…
ゆきち
そうなんですね、、それは深刻ですよね。。
私自身親としての経験が浅いのでアドバイスがなかなかできないのですが、いつかあんな時期もあったよなーと本人が軌道修正して欲しいですね、、
危ないことはさすがに本気で叱りますが、どこまで制限していいのかは難しいところがありますね。
先生に相談してみるとか、、?
はじめてのママリ🔰
担任の先生は元々合わず(学校でも保護者内からも評判の悪い先生です)今は支援級に行っていて、そこで更に問題児達とより仲良くなってしまい悪循環です…
本人がなんとか自分で軌道修正してくれるといいですが小学生1人ではなかなか難しいですよね。親としてはなんとかそのような子達ではなく学力高い家庭の子と仲良くして欲しいです…
ゆきち
合わなかったんですね(>_<)
そうですね、小学生ではなかなか難しいですし、楽な方に流れてしまうのは仕方ないような気もします。親の言いなりになりたくないとかもありそうですし…
子供さんの何が原因でそこまでゲームをして危ないことをしてしまうのかを突き止めたいですよね。
親以外で話せる人に助けを求めるのも良いかもしれませんね。