
4歳の子供が視覚優位で支度が時間がかかる、夢中になると返事しない場合、発達障害の可能性がありますか?
4歳で視覚優位(支度などやらなきゃいけないことをしている途中で他のものに気を取られる→支度がかなり時間かかる、なにかに夢中だと返事しない)だと発達障害でしょうか?
- t(1歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
それだけでは言えないと思います。
4歳ならあるある、むしろ小学生でもそんなものでは?と感じました。
園で指摘されていたり他にも気になるところがあったりするなら傾向はあるかもしれませんが。

もこもこにゃんこ
程度によるかな?と思います。
生活に支障が出る、その他にも困り事があったり、などあれば可能性があると思います。
ある程度は小さい子はそんなもん、な所もありますよね。
うちの自閉症スペクトラムの子は視覚優位で気が散ってやるべき事を忘れたり、手が止まったりします😅
返事もあまりしてくれません。
-
t
周りの子よりはのんびり度合いが強いと思います😢
うちもそんな感じです!幼稚園の先生曰く、やることはわかっていて話も聞いてはいるけど気になるものがあると止まっちゃう、一声かければ戻ってやるといった感じのようです。
幼稚園などの未就学の頃はそんな感じでしたか?😢- 3月18日
-
もこもこにゃんこ
のんびりさん程度なら、そいうい性格ってだけだと思います。
うちは今も同じですよ😅- 3月19日
-
t
ふつうにやれるときもあれば気が散ってすぐ終わるものも何分もかかることがあったりで、ただののんびりなのかなにかあるのかわからずです😮💨
今は改善されてきましたが、入園前言葉が遅いことや集団行動が心配で教室や療育に行った時もあったので余計色々目についてしまって…
色々教えてくださってありがとうございます🥰- 3月20日
t
傾向はあるかもです🥺
成長とともに変わってくれればいいのですが😭
ありがとうございます!!