![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自家用車or陣痛タクシーで産院へ行くか悩んでいます。上の子が寝ている時に陣痛が始まった経験を持つ方のアドバイスをお願いします。
もうすぐ臨月です!
自宅から3kmの距離に産院があります。
自家用車はあるのですが、上の子(1歳9ヶ月)が寝ている時間に産気付いた場合、病院まで陣痛タクシーで行くか、寝ている子どもを起こして自家用車で行くかで迷っています‥!
上のお子さんが寝ている時間に陣痛や破水が始まった経験のあるみなさんに、経験談を是非お伺いしたいです!!🙇♂️
※ちなみに両実家共に遠方なので、親に来てもらって寝ている子どもを家に置いていくことはできません💦
主人のみ立ち会いOKですが、小さな子どもは病院へ来ても分娩室に入れません。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産気付いてるのなら自分で運転は危ないと思います。
寝てる時と言うのは、旦那さんは夜勤とかでいないのですか?
![かびごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かびごん
23時くらいに陣痛はじまったので
寝てる子供を乗せて夫に送ってもらいました!
当時はどのみち夫も分娩時しか入れなかったため
産院におろしてもらって1人で
中に入っていきました!
1人目の時陣痛始まってからどれくらいで生まれたかも大事かな?と!
1人目が6時間以内とかであれば
2人目は早まる可能性があるので
子供のせてご主人に送って貰うのが
1番いいとは思います!
陣痛タクシー選択したとして
10分で来るとは限らないので
そのあたりも考えた方がいいと思います!
コメント