※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお
子育て・グッズ

一歳半検診で悩んでいます。子供が不安定で、他の子と比べてしまい心に余裕がありません。どう向き合えばいいかアドバイスを求めています。

一歳半検診引っかかりました。

発語なし、理解なし、指差しなし、クレーン現象多め、名前にも応答なし、見てやちょうだい、取ってきてももちろん分かりません。

寝てすぐ起こしてしまい眠かった事もありますが、基本日頃病院も入った瞬間大泣きで、今回の健診も初めから最後まで大泣きで泣き止みもせず検診どころではありませんでした。

家でも基本1人で何かをすることはなく、常に手を引っ張ってきます。とにかく車や電車が大好きでほとんどそれ以外には興味がありません。いまだにストロー飲みが苦手で拒否られてほとんど飲みません。

他の子は泣きもせずお母さんの隣に座っていたり、泣いてもすぐ泣き止んだり後ろをついて行ったり...

あの日から不安で検索魔になってしまいました。

どう向き合ったら良いのかわからず公園に行っても他の子と比べてしまい、心にも余裕がなくなりました。
どうしてもすぐに個性だと割り切ることができません。

同じような方いらっしゃいましたら何かご意見いただきたいです。

コメント

あんころもち

お住まいの市町村では
検診で引っかかった場合、次に繋げてくれたりはするのでしょうか?

割り切ることなんてすぐにできなくて当然です。
個性だと無理に割り切ろうとしなくてもいいんですよ😌
まずはあおさん、お子さんにとって前進できる機関や心理士さんに出会えますように。

はじめてのママリ🔰

うちの子も一緒です!時期も症状もほぼ一緒です!
発達に問題があるか無いかはまだ分からない年齢ですが、発達に問題がある子用のプログラムは普通の子にも分かりやすく効果があると聞いたので
(普通の子にやってもプラスになる事はあってもマイナスになる事はない)

絵が多く、親は何をしたら良いか、何を言ってはいけないかが分かりやすい本を買って、いま少しずつ実践してます。
(早ければ早いほどよく、様子見はやめた方が良いみたいです)

発語やクレーン現象などについて親と子供はどう練習すれば、良いか?とかが絵と短い文で書いてあっておすすめです。
写真載せときます

あと、うちは押せ押せ!で療育をこちらから依頼しました。
早いもの勝ちな所もあるので、地域によってはやっぱりやってみたくても順番待ちで入れないって事もあるそうです。

やってもマイナスにはならないと思いますし、悩んでるより色々試したりと動いた方が私の場合は気持ちが楽になりました。

りさ

うちの子もそんな感じで一歳半健診ひっかかりました。
発語もなく、ほとんど泣いてばかりで問診どころではない。着替えもギャン泣きでできない、周りからはどんどん人がいなくなり、気づけば1番最後まで残っていました。

2歳の誕生日過ぎたら連絡すると言われ不安でしたが、その連絡が来る頃にはベラベラ喋るようになり上の子とも一丁前に喧嘩するほどになってました。
相変わらず電車とトーマス大好きで、一日中電車遊びしてるような子ですが、あの時の心配はどこへやらと今は思ってます

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

末っ子がそんな感じでした。
ちなみに3歳半健診も泣いて大暴れで、身長測るのに大人5人で押さえつけて計測しました😭