
保育園で手づかみ食べが基本で、スプーンを使おうとしない子供に焦りを感じています。他の子供はスプーンで食べているのに、自分の子供だけが手づかみ食べをしています。
全然スプーンやフォークで食べてくれません😢
保育園では基本手づかみ食べです。
スプーンですくってあげて渡せば食べるのですが自分でやろうとはしてくれません🥲
皿を目の前に出してスプーン持たせようとしたら嫌だ!嫌だ!手で食べたい!の一点張り。
本人のやる気があまりないからどうにもこうにもできません😔
保育園の同じクラスの子はみんなスプーンで食べていて我が子だけ手づかみ食べで焦ります…
- はじめてのママリ🔰(妊娠20週目, 2歳1ヶ月)
コメント

nakigank^^
まだ1歳2ヶ月なら焦らなくて良いと思いますが、保育園から急かされてますかね。💦💦
とりあえずやらせよう、やらせようとすると、子供が逆に反発して、やりたがらないので、毎回ご飯出す時は置いてあげて、好きにさせるのがいいと思います。
そして毎回やってみる?とか、掬って置いてあげて食べるならすごい!!!!
上手に食べれるね!!!ってこぼしても持ったことを褒めてあげて、嫌がるなら今日はおしまいにしよっか!!
上手にたべれたね!!って褒めて終わってオッケーです。
毎回用意するのはした方がいいって栄養士に言われました。😊
はじめてのママリ🔰
保育園からはまだ急かされてません😭
無理強いするとやりたがらないですよね😅
nakigank^^
そうですね。💦
子供は親からのプレッシャーを感じると、反発するのでそれなら置いといて、毎日練習はするけど嫌がるならやめる。
本当に嫌だと見るのも嫌になって、置くと発狂して投げる子います。(笑)
なので、無理なくできたら褒める。嫌がったらやめる。
今日1回できたしすごいね!でやめる。でいいです。😊
3歳で全く一人で食べれない子は、そんないないと思うので。
まだ赤ちゃんですし、自由にさせて無理なく練習でいいと思います。😊