![ぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年長の娘が学研に通っており、公文と学研で迷って学研を選んだが、宿題が少ないと感じている。どちらが学習力が身につくか迷っており、経験を共有してほしい。
公文と学研についての質問です!
年長の娘は今現在学研に通っています。
年中の時学研に習い始めました。
最初は家庭学習をしていたのですが、
私が教えるのが難しいと感じて公文と学研で迷って
金銭的に学研の方が国語も算数もお勉強できて
お値打ちだったので学研にしました。
現在は娘も学習することの楽しさを感じて
学研教室に通ってくれているので
娘的には良いのですが…
私的に学研は宿題が少ないように感じます。
公文と学研でどちらか迷われた方いますか?
又、どちらの方が学習力が身につくと感じますか?
どちらかだけ通われた方、
どちらも通われた方でも良いので教えていただきたいです。
もちろん個人差もあると思いますので、
その辺は理解しております。
- ぴぴぴ(6歳)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
学研で宿題増やしてもらうことは難しいんでしょうか?
うちは公文しか通ったことないですが、あまり意味を感じなかったので辞めました😂
公文のメリットって、計算がはやくなることと、先取りができることだと思ってるので、楽しさとか手厚さとか面倒見とか(もちろん教室によりますが)求めてるなら少し違う気がします🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは増やしてもらったり、難しいのをチョイスしていただいてます
それでも足りないのでコピーしたり、毎日ノート2.3ページしてます!
くもんは出来る
学研はわかった
の違いです
学習の身につくのは、各々ですよね
コメント