
コメント

りり
おそらく手を触られると思ってない状況だったのでびっくりしただけかなと思います🤔💭
感覚過敏だとまず抱っこするのもとにかく大変です。
抱っこが嫌なのでのけぞり、布団においたら落ち着くケースがほとんどです。
なのでお子さんは感覚過敏とは言いにくいかなと!
ひとりひとり好きなことや苦手なことは違います😌
お子さんの場合は急に手のひらを握られるのが苦手なのかもしれませんね。
少しの間手を握ることをやめて、ふれあい遊びなどで手を触ってあげてくださいね!
りり
おそらく手を触られると思ってない状況だったのでびっくりしただけかなと思います🤔💭
感覚過敏だとまず抱っこするのもとにかく大変です。
抱っこが嫌なのでのけぞり、布団においたら落ち着くケースがほとんどです。
なのでお子さんは感覚過敏とは言いにくいかなと!
ひとりひとり好きなことや苦手なことは違います😌
お子さんの場合は急に手のひらを握られるのが苦手なのかもしれませんね。
少しの間手を握ることをやめて、ふれあい遊びなどで手を触ってあげてくださいね!
「生後6ヶ月」に関する質問
生後6ヶ月、もうすぐ7ヶ月で1日あたり30g近く体重が増えているのは増え過ぎでしょうか? 生まれたときは2500ちょっとで現在8.6キロです。 今は離乳食は一回食で65g、ミルクは離乳食直後に180ml、他220mlを3回の計4回です…
生後6ヶ月の子を2歳まで自宅保育して職場復帰するか、今から他の職場を探して保育園に入れるか、迷っています。 元々は、幼稚園に入れるまでは一番近くで子どもを見守りたいと思っており、子どもが2歳になったら、産前に…
今からミルクを飲ませるにはどうしたらいいでしょうか? もうすぐ生後6ヶ月です。 生後2週間は哺乳瓶でミルクを飲ませていましたが、それ以降は完母でやってきました。 上の子に合わせて出かけることが多いので、出先で…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😖
びっくりしたのでしょうか😭
悪い方向にしか捉えられない自分になってて、そう言っていただけると安心します。
布団に置いて落ち着くこともあるので少し心配です😢ふれあい遊びしてみます!
りり
「必ず抱っこしたら大泣きして、毎回絶対に布団においたら泣き止む」とかなら当てはまりますが、少しでも抱っこで落ち着くなら違うと思ってくださいね😊
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭前向きに考えます🌼