
コメント

りり
おそらく手を触られると思ってない状況だったのでびっくりしただけかなと思います🤔💭
感覚過敏だとまず抱っこするのもとにかく大変です。
抱っこが嫌なのでのけぞり、布団においたら落ち着くケースがほとんどです。
なのでお子さんは感覚過敏とは言いにくいかなと!
ひとりひとり好きなことや苦手なことは違います😌
お子さんの場合は急に手のひらを握られるのが苦手なのかもしれませんね。
少しの間手を握ることをやめて、ふれあい遊びなどで手を触ってあげてくださいね!
りり
おそらく手を触られると思ってない状況だったのでびっくりしただけかなと思います🤔💭
感覚過敏だとまず抱っこするのもとにかく大変です。
抱っこが嫌なのでのけぞり、布団においたら落ち着くケースがほとんどです。
なのでお子さんは感覚過敏とは言いにくいかなと!
ひとりひとり好きなことや苦手なことは違います😌
お子さんの場合は急に手のひらを握られるのが苦手なのかもしれませんね。
少しの間手を握ることをやめて、ふれあい遊びなどで手を触ってあげてくださいね!
「手遊び」に関する質問
1歳10ヶ月の女の子の発達について悩んでいます😣 元々活発な性格なので活発なだけなのか多動なのか 客観的に見てどう思われるか伺いたいです🙇🏻♀️ 生後7ヶ月頃から発達について悩んでいました😓 その頃から支援センターに…
現役の幼稚園の先生や保育士の方いますか😣 幼稚園の満3歳クラス(保育園でいうと2歳児クラス)に通う4月生まれの子がいます。 今日、担任の先生に言われたのが ①給食が遅い。 遅い原因は、食べてる途中でぼーっとした…
発達がゆっくりのお子さんをお持ちの先輩ママさんにお聞きしたいです。 2歳11ヶ月の息子を療育に通わせるか悩んでいます。 運動発達がゆっくりなことを1歳半検診で相談し市の発達外来へ月1で通っています。 本日発達検…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😖
びっくりしたのでしょうか😭
悪い方向にしか捉えられない自分になってて、そう言っていただけると安心します。
布団に置いて落ち着くこともあるので少し心配です😢ふれあい遊びしてみます!
りり
「必ず抱っこしたら大泣きして、毎回絶対に布団においたら泣き止む」とかなら当てはまりますが、少しでも抱っこで落ち着くなら違うと思ってくださいね😊
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭前向きに考えます🌼