※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうママ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月のお子さんが発語や指差しをせず、知り合いに「まだ話さないの?遅くない?」と言われて凹んでいる状況について相談したいです。

1歳4ヶ月👶
発語なし、指差しなしのお子さんお持ちの方いますか?

その他は帽子を嫌がることくらいで、他に気になる点はないのですが…
この前知り合いに「まだ話さないの?遅くない?」と言われてちょっと凹んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

何を基準に遅いって言ってるんでしょうね😰
気にしなくて良いですよ!!
下の子は2歳過ぎてやっとしゃべりだしましたよ😄

  • そうママ

    そうママ

    ありがとうございます😭
    2歳ですか!まだ心配しなくていいですかね🤔

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

1歳半検診の時指差しも出来なかったし発語もなかったです!
2歳まで様子見と言われて2歳までにちょこちょこ話すようになりました✌️
1歳4ヶ月ならまだ心配する程じゃないと思います😋

  • そうママ

    そうママ

    ありがとうございます😊
    やっぱり2歳まで様子見ですか!
    ちなみにママリさんのお子さんは指差しはいつ頃から出ましたか?

    • 3月20日
ひ

もうすぐ1歳4ヶ月です💦
発語なし、指差しは自分の要求の時だけです😅
妹が保育士で同じくらいの子を担当してますが、まだ喋らなくて遅いなんて言われたことないです😄

  • そうママ

    そうママ

    ありがとうございます!
    ほんとですか😳
    保育士さんがそういうことならば、心配しなくて大丈夫そうですね!

    • 3月20日
ねむねむ

同じく1歳4ヶ月、男の子です。
発語は"まんま"のみです。食に貪欲すぎて、この言葉だけは意味がわかってはっきりと言ってると思われます😅
あとは意味ある言葉はまだ聞いたことがありません💧まま、ぱぱも言ってくれません😭
指差しもはっきりとはせず、散歩中に葉っぱや車をみつけるとごくたまーに手をそっちに向けて「んーんー」って言ってるかなぐらいです。(10回に1回くらいの割合です💦)これは私がとりあえず葉っぱと車を覚えさせようかなと、散歩中に葉っぱをみつけたら「葉っぱだね」、車が通ったら「ブーブーだ」と話しかけるようにしているからかと思います。ただ、私も気が向いた時だけって感じなので何がなんでも覚えさせるぞという気合いはないのですが、、、
絵本を見せて「〇〇はどれ?」とかも全くだめです💦

以前の質問を見させていただきました。ママリの今日のメッセージ的なところに"この頃になると言葉が増えてくる子も多いでしょう"みたいなことが書いてあってびっくりしたようなことを相談されてましたが、まさに私もあのメッセージ見て、「は😮!?世の1歳4ヶ月はおててとか言うのか!?うちの子まんまが精一杯だけど😭」と思っていたところです😅

ながながとすみません🙇‍♀️
こんな感じの子もいるよと思っていただければ😌

  • そうママ

    そうママ

    ありがとうございます!
    まんまって言うのだけでもすごいと思います👏
    うちの息子は喃語だけです💦

    絵本を見せて「アンパンマンは?」と言うと指差しするようになってびっくりしました…一昨日のことです。
    でも次の時にはカレーパンマンを差してたりするので、わかってない気がします笑
    トーマスはどこ?コッシーはどこ?と言うとおもちゃを手にするので、わかってそうなんですけどね…ねむねむさんの息子さんはどうですか?
    言ったものを持ってきたりしますか?

    • 3月20日
  • ねむねむ

    ねむねむ

    えー!キャラクターを理解してるなんて凄いですよ✨きっと言われたことの理解してはいるけれどアウトプットがあと少しって感じなのでしょうかね??
    うちの子は言ったものを持ってくるなんてできません😅
    「おむつ持ってきて」を覚えさせてようとずっとチャレンジしてるのですが、いまだ1回も持ってきてくれたことはありません!
    私が楽しようとしていることを見透かされているのでしょうか😆笑

    言葉に関しては、私自身の兄が子供の頃(もうかれこれ30年くらい前の話ですが😅)、2歳検診で言葉があまり出てなくて引っかかったらしいのですが、その後特に問題なく育っているので、まぁそんなもんかと思ってます。

    一昨日アンパンマンを指差しされたということで、きっとそのうちできることが増えて気付いたら成長してる✨と思える日が来るのではないでしょうか😊?

    • 3月23日
  • そうママ

    そうママ

    ありがとうございます!
    うちも「持ってきて」チャレンジしてますが、成功したこと2回くらいしかないので、たまたまかなって気がします😂

    お兄さんも、言葉あまり出なかったのですね☁️
    実は夫も3歳の誕生日を迎えた頃からベラベラ喋りだしたらしくて。
    お義母さんが「ほんとに全然喋らなかったから心配したのよー」と言ってました😅今は何の問題もないので、ねむねむさんと同じく、そんなもんかもしれないと思ってます!

    「〇〇どれ?」と言うと何かしら指は差すので、どれ?🟰指差し、というのは理解してそうです✨
    昨日は「バナナどれ?」でぶどうを差してましたが🤣気長にいこうと思います!!

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

同じく1歳4ヶ月の息子がいます。
来週1歳5ヶ月になります。
うちもまだ発語なし、指差しなしです💦
ちなみに帽子もすごく嫌がり、赤ちゃんの頃からずっと被らせてくれません。
靴下も嫌がっていつの間にか脱いでます😅
支援センターに行くと、同じくらいの年頃の子がおもちゃを指さしたり、「ママ」と言ったり、お片付けしたりする姿を見てついつい我が子と比べてしまいます。
1歳半検診もひっかかる予感しかしないです。

  • そうママ

    そうママ

    ありがとうございます!
    まさに同じです!靴下も脱ぎます💦
    同じすぎて月齢も一緒で、なんだか心強いというか。

    ママリさんの息子さんは簡単な指示とか通りますか?あとおもちゃとか絵本とか名前を言うと持ってきたりはありますか?
    うちはそのへんは理解してそうなので、保健師さんには大丈夫と言われてるんですけど…やっぱりまわりと比べると遅いなぁと思って不安になる毎日です🌀

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おいで、ちょうだい、○○持ってきて、などの簡単な指示も通らないので、まだ理解力もなさそうです💦
    体は順調に成長していますが、心は赤ちゃんのままに見えます。
    指さししなくても理解力があれば大丈夫って言いますよね。
    私からしたらおもちゃの名前理解してるのすごいです✨
    1歳検診でも「この時期から心配しすぎ。2歳になるまでは個人差大きすぎてなんとも言えない」と言われましたがやっぱり心配です😅

    • 3月21日
  • そうママ

    そうママ

    おもちゃといえど、アンパンマン、トーマス、パトカーくらいで、「どこ?」と言うと探して手に持ちます✋もちろん毎回ではないですが😅
    1歳検診受けたんですね!確かに個人差凄いとは感じます。
    甥っ子は0歳児の時から自閉症の特性出まくりだったんですが、あまり特性見られない子もいるし🌀見守るしかないですよね🌟

    • 3月21日