※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母に妊娠を詮索され、義母の過干渉にモヤモヤ。報告は1~2ヶ月後を考え中。他の方は気にならない?

妊娠を義母から詮索されたのにモヤモヤします😇義母ってそんなものでしょうか…
現在2人目を妊娠しているのですが、まだ7週目で何があるかわからないのと、義母は世話焼きで伝えると無駄に張り切るのがわかるので、義実家は近いですが伝えていません。
先日義実家に行くと、おそらく私がコーヒーを飲まなかったことや夫が何度もキツくないか確認してきたことから勘付いたのか、帰宅後夫に「〇〇ちゃんもしかして、、?」とラインが来たようです。私には「今日は来てくれてありがとう」みたいな全然普通の連絡が来ました。
産後過干渉な義母がとても嫌になったのもあり、義母の言動に敏感になっているのもあると思うのですが、別に皆さんは気にならないですか?自分でもいちいち敏感になっている自覚はありますが…😮‍💨💦
また私の中ではあと1.2ヶ月は様子を見て順調であれば報告したいので、それでもいいのでしょうか?😣

コメント

初めてのママリ

旦那さんはじめてのままりさん、
2人のペースで報告で大丈夫ですよ、義母はデリカシーないと思います😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😣まだ何があるかわからない不安な時期、報告を受けてないうちは勘づいても黙っててほしいです💦そう言うところが苦手なんだよなって再認識しました🥲
    私たちのペースでいいですよね、ありがとうございます😭

    • 3月16日
兄弟ママ

いろんな義母がいますからね💦
私の義母は干渉も詮索もしてきません💦

上2人の時は同居だったので早いうちの
報告でしたが
今回は11週辺りで報告しました😌

報告は旦那さんとはじめてのママリさんの
タイミングでいいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのような義母さんもいますよね🥲私はそっちの義母さんの方が合ってると思います😣
    そう言っていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

私の場合になって申し訳ないのですが、最初はすごく嫌なことも多かったのですが、注意?指摘?しても凹まないということも分かり、2人目産まれたころからは色々と言うようにしました。言動は染み付いているので改善されないことも多いですが、善意であることが多い分はっきり言わないと気づかないので(笑)そして善意の場合は味方してくれることもあって、二人産まれて人手足りないときとかに頼らせてもらってます😂1人目のときは本当に関わり薄かったんですが…

伝えたくなければ伝えなくてもいいですが、私なら伝えたうえで本当はまだ伝えるつもりはなかったことと、安定期までは体調も情緒も落ち着かないので放っておいてくれるのが一番助かることを話すかなーと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々言えるようになると少しは楽になりますね😭うちはすぐ凹んじゃうタイプです😅とにかく何かしてあげたいと言う人で、断るとしょんぼりして面倒です。そしてまさに、善意でしかなく、私が迷惑しているなんて一ミリも思ってないので難しいんですよね💦遠回しに言ってきましたが全く伝わらなかったです😥
    2人目産まれるとやはり助かりますかね?
    何かしてあげたい気持ちが強いおせっかい義母なのでうんざりして、むしろ頼りたくなくなってしまってます😭(一度頼るともっともっととなりそうで💦)
    あと1ヶ月後に伝えるとして、やはり張り切られるのはこちらが疲れるので、そのように伝えるのも良さそうですね😣放っておいてくれるのが本当に本当に助かるので😭ありがとうございます😭😭

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言い方悪いですが、助けてほしいことめっちゃ増えるし、わたしからすると他人よりはいいので助かってます。たとえば上の子の受診いきたいけど、出来れば赤ちゃん連れていきたくないなー頑張れば行けるけど…みたいなときとかもお願いしてます。あと、上の子が退屈してるとか、逆に上の子の時間がないとか、そういうときにもお願いしてます。いらないものも多々ありますが、物も買ってくれたりで助かります。

    わたし産後、めっちゃ荒れたので、ことあるこどに「情緒が落ち着かないので気分を害してしまうかもしれないですが、すみません」って言って、色々ばっさり言ってました(笑)

    ものについても、伝わらないことも多いですが、「次からは○○のほうが上の子も喜びます~」とか「○○に売ってるおもちゃが欲しいっていってます~」とか普通に言えるようになりました😂

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに頼れる人がいるのは心強そうですね!私も現在1人で義母に頼らずともやっていけてるのでこのまま頼りたくないとか思ってましたが、そうもいかないこともありますよね😂

    荒れたんですね😭😭私もすごい荒れました😭ちゃんと直接伝えて偉いと思います😭うちもこちらの気持ちを察してくれる義母ではないのではっきり言うことも必要ですね🤣勇気づけられました😂ありがとうございます!!

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

そうなのかな?って思っても聞かないのが鉄則ですよねぇ。

報告はママリさん夫婦のタイミングで良いと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通聞かないですよね💦自分がその感覚持っててよかったです😂
    そうですよね!ありがとうございます😣

    • 3月16日