※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳で卵、2歳4ヶ月で小麦アレルギー発覚。食事工夫して幼稚園も無事卒業。頑張りが認められ感慨深い。ありがたい経験です。

1歳過ぎて卵、2歳4ヶ月で小麦克服しました😭
どちらも初めて食べた時に全身蕁麻疹、、
大きい病院紹介されて血液検査したら
全部クラス4が出て絶望的😂
いや卵と小麦食べれんやったら何食べるん?って
思ったなあ😂初めての離乳食でまさかのアレルギー
2回食までは毎回ご飯でも卵使わんでも
なんとか誤魔化せれたけど3回食になったら
飽きて食べが悪いしで米粉のレシピ調べて
パン焼いて小麦は米粉で代用してと
とにかく調べまくったなあ😂
でもほんっとに便利な世の中で調べれば
いろんなレシピがあるし卵と小麦
食べれなくてもなんとかはなる!不便やけど!
4月から幼稚園で除去食なしでいける!
いや〜先生に今日で卒業です!
○○くんはもちろんやけど
お母さんよく頑張ったね〜って言われて
泣きそうなった😂
めっちゃ早いペースで克服出来たみたいで
たくさん褒めてもらいました😭
一緒に頑張ってよかった〜!
下の子は今のところアレルギーなさそうで一安心😌
6ヶ月でアレルギー出てから克服まで
約2年長かった〜😭頑張った!

コメント

まー

卵はアレルギーでも食べさせ続けた感じですか?
うちは卵白がクラス2なんですが1gでも食べたら嘔吐しちゃって😢食べられるようになるのか心配でして💦

  • ママリ

    ママリ

    10ヶ月まで完全除去でそこから
    負荷試験しながら
    決められた量を週に3-4回食べさせてました🙋‍♀️
    息子は今も血液検査したら
    クラス2の数値は出るので
    食べれるようになると思いますよ☺️

    • 3月16日
  • まー

    まー

    そうなんですね!うちは1歳過ぎまで除去なんですが怖くてまだやれてなくて😅

    • 3月16日
  • ママリ

    ママリ

    病院の方針があると思うので
    何とも言えませんが
    食べさせて免疫つけるのが1番ですね!
    遅くなればなるほど克服しにくいみたいです、、

    • 3月16日
  • まー

    まー

    食べさせて慣れさせろと言われましたが1gも食べれないのでやめました。
    吐いてまであげるのが辛くて😅

    • 3月16日
  • ママリ

    ママリ

    だったら除去ですかね!
    食べないと体はずっと拒否し続けるので!

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

克服おめでとうございます!!
うちの子は乳製品の即時型アレルギーと小麦の消化管アレルギーがあります!!
乳製品は先月克服したのですが、小麦はまだ完全除去が続いています。

もし可能でしたら教えていただきたいです🙇💦
1日かけてのお出かけややむ得ない泊りがけのお出かけ、お子さんのご飯はどうされてましたか?
手作りのお弁当やアレルギー不使用のレトルトカレーなどで、現在しのいでいるのですが、レトルトカレーが嫌いになったようで食べなくなってしまいました💦💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます☺️
    定食屋さんに行って
    取り分けすることが多かったです!
    アレルギーあってもなんとかなるけど
    出先でのご飯は結構悩みますよね💦

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます🙇
    やはり慎重に取り分けるしかないですよね💦💦
    ありがとうございます!!🙇💦

    • 3月17日
  • ママリ

    ママリ

    1歳すぎてからBF食べなくなったので
    取り分けしてました!
    あとは1日だけならおにぎりだけとか😂

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりベビーフードは食べなくなりますよね💦
    おにぎり、私と同じような感じで少し安心しました🙇💦
    重ねがさね、教えていただきありがとうございます🙏
    力を抜いて、娘が食べられるようになるのを待ちます✊✨

    • 3月17日
  • ママリ

    ママリ

    ゆるめ?が嫌みたいで食べなくなりました💦
    1日だけとかなら大丈夫ですよ👌
    大変だとは思いますが
    食べれるようになること願ってます☺️

    • 3月17日