コメント
green0221
うちの子も3ヶ月あたりから、昼間の睡眠が一気に減ってしまいましたよ(^^;
昼間は30分弱で起きて、3〜4時間起きていて、また30分弱眠るの繰り返し…💦寝かしつけで30〜40分かけてもすぐ起きて… なんだよー!って気持ちになりました(笑)
そして今は…昼間はこのリズムで変わらず、夜は…今まで21時〜8時くらいまで眠っていたのに、21時から2、3時間おきで起きるようになりました…
かなり寝不足ですが… まぁ リズムはまた変わるだろうと気長に考えています(^^;
なぎ
うちは昼寝15分位しか寝ません😭
抱っこしてないと機嫌が悪く、一緒に昼寝どころか家事もはかどらず😅寝不足でイライラしてしまいます💦
夜も8時に寝付くことなど稀で、11時就寝、朝8時頃まで2、3時間ごとに起きます😭夜通し寝てくれる赤ちゃんが羨ましいです!
-
はな
うちは5〜10分を3回くらい繰り返しますが寝かしつけるのにも30分程かかるのでクタクタです💦
うちの子も昼間は構っていないと機嫌が悪いのでなかなか家事がはかどりません😥
今も抱っこしたままお返事してます😅
夜寝てくれないのはしんどいですよね😵
うちの子も1週間前までは2、3時間置きだったので寝不足だったんですが、突然5時まではぐっすり寝てくれるようになったので少し楽になったところです🤗
なぎさんのお子さんも夜だけでもしっかり寝てくれるようになるといいですね!- 3月22日
はじめてのママリ🔰
うちの子も最近日中のお昼寝時間が短くなりました💦
寝ても30〜1時間くらいです。前は寝ると1回あたり3時間とか寝てたんですが...
うちの子も夜はよく寝ますよ☺️19時の授乳後すぐに寝て、22時に授乳で起こすのですが終わるとまたすぐに寝ます💦その後3〜4時に1回起きるんですけど授乳後すぐに寝て7時半頃に起きます。
お昼寝の時間が短くなったのは成長してきたからかな〜なんて思っています(笑)
-
はな
夜寝てくれるのは助かりますよね〜☺️
新生児の頃は夜通し起きてたのがすでにちょっと懐かしくもあります😅
確かにこれも成長の証なのかもしれませんね🤗- 3月22日
あっち.UT
わたしも3カ月の子供がいるのですが、生活リズムがなるさんと同じです(^^)
前までは昼も夜もこまぎれでよく寝てくれたんですけど最近のお昼寝は30分ぐらいで起きちゃいます 笑
そのかわり夜はすんなり21時ぐらいから5時ぐらいまで寝てくれるので、割りきって昼間はひたすら遊び相手してますよー!
家事するときだけは泣いてても我慢してもらってますが^^;
だんだんお昼寝をしなくなるって聞くし、夜間に寝かせ過ぎではないと思います♪
-
はな
ホント生活リズム一緒ですね❗️
今くらいの時間からやっと一息つける感じですよね😅
やっぱり寝ないものを無理に寝かそうとしてもダメですよね〜💦
もう私も割り切ってとことん相手しようと思います💪- 3月22日
はな
なんだよー!ってなる気持ちすごくわかります笑
夜ぐっすり寝てくれてたのが2、3時間置きになるのは辛いですね😓
うちは逆で2、3時間置きに起きてたのが1週間くらい前から突然5時までぐっすり眠ってくれるようになったので少し楽になったところです😅