
コメント

茶々
国税庁のホームページみてきました!
所得税が1人あたり3万
住民税が1人あたり1万減税されるので、
お子様4人と夫婦2人で
所得税が18万
住民税が6万減ることになります!
(奥様が給与収入103万以下の扶養内の場合)
6月で引ききれなかった分は
その次の月、またその次の月と
全額減税できるまで続くみたいです!
茶々
国税庁のホームページみてきました!
所得税が1人あたり3万
住民税が1人あたり1万減税されるので、
お子様4人と夫婦2人で
所得税が18万
住民税が6万減ることになります!
(奥様が給与収入103万以下の扶養内の場合)
6月で引ききれなかった分は
その次の月、またその次の月と
全額減税できるまで続くみたいです!
「お金・保険」に関する質問
外資系の保険を解約しようと思っています。 もう20年ほどかけてますが、 別の生命保険に入ったので 外資系の方を解約したいです… 円安?の時に解約すると解約返戻金が多くなる?とネットで見たのですが今って円安ですか?…
旦那の小遣いについてです! いま、総額から交通費と資格手当を除いた額の1割を小遣いとして渡して、それプラス交通費のガソリン代と資格手当の半分を渡してます。 例えば手取りが32万(ガソリン1万、資格手当1万含む) …
旦那さんだけの収入で生活してる方、、月々のお給料どのくらいですか😭先月から収入上がって、今溜まってた支払いとかして、今月、来月は調整月にしようかなと思ってて、それが終わったら少しは余裕出るかなと思って貯金を…
お金・保険人気の質問ランキング
4児のママ
詳しく説明していただきありがとうございます!
わかりやすいです😭😭