※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴのぴ
家族・旦那

旦那が転職後、弱音ばかりで参っています。仕事は楽になったが人間関係が難しく、励ますと逆切れされてしまい、どう接すればいいかわからないと相談しています。

旦那が転職してから弱音ばかりでこっちも参ってしまいます😨

仕事の内容は転職前より楽になり、勤務時間も短くなりましたが、人間関係があまり上手くいっていないようで仕事から帰ってきた時や休憩中、仕事前のLINEが本当に苦痛です。

苦しい思いをしていることはわかっているのですが、それに対して「まだ慣れてないからかな」とか、まだ26歳なので「辞めて別の場所に行ってもいいんじゃない」とか、「辛いよね頑張ってくれてありがとう」など言っても「お前には分からない」とか「責任がないからそんな簡単に言える」など、なぜかキレられてしまって返事する気も起きなくなってしまいました😣

どういうふうに寄り添ってあげたらいいかわかりません😫
アドバイスいただきたいです🥲🥲🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

ただ同調して欲しいだけじゃないですか??
それは酷いね!
大変じゃん!
うわ〜やだね〜!
でどうしたの??
と同調しながら聞いてあげればいいんだと思います。
感謝や思いやりは20代ではまだ早い(笑)
40越えてから口にすると旦那も感謝しだしますよー

はなまるこ♡

いろんなパターンで返事を返されてるのにキレられるのは辛いですね💦
私にはすごく優しい奥様だと思うのですが🥲何て言って欲しいんですかね。
〇〇(旦那)はどう思っているの?って質問で返すとか、オウム返しで返すとかはどうでしょうか🥲

いっそ、
お前には分からないって言われたそうですが、じゃあ話振ってくるなよってイラッとしますが、
そうだね、そこで働いてる訳じゃないから私じゃ何も分からないよねごめんね😖って言って、もうLINEしてくるな感を匂わせるのはどうですか?