※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

入学式の案内にランドセルの指定がないので、持参に迷っています。写真撮影のために持っていきたいが、浮いてしまうか心配です。教科書の持ち帰りには大きめの袋が必要でした。

鹿児島市 公立の小学校

入学式の案内の持ち物には指定はなかったのですが、ランドセルって皆さん持っていきますか?

ランドセルからって写真撮ろうと思っていたのですが、指定がなかったので1人持っていって浮いたらなーと思いまして💦教科書の持ち帰りには大きめの袋とのっていました。

コメント

やま

入学式の看板と撮りたい方は 持ってきてました🌸

写真撮る時以外は保護者が ずっと持ってないといけなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持って行く方いたのですね😊その後は持っていることも想定しておきます!
    ありがとうございます♪

    • 3月16日
さくらんぼ

中央駅付近の小学校ですが、当日は特に指定はなかったですが、ランドセルで行きました。受付してから教室に行くので、ランドセルは教室の棚か机の横に置けました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指定なくても持って行ったのですね😊教室などに置けると助かりますね💦なかなか大きいので。駅付近ではないので違う小学校になりますが、情報嬉しいです。ありがとうございます♪

    • 3月16日
るん

うちは持っていって
無かったのですが、
後悔しました。。。🤣
入学式の看板と撮りたかったです😭

クラスの1/3の子がランドセル
持ってきてました!
上の兄弟がいる家庭が多かったです!
ランドセルに持ち帰りの教科書
入れて帰る人もいましたよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😣看板と写真撮りたくて💦兄弟組は気付きやすいところですよね。
    1/3くらいだと安心する人数です!

    教科書をランドセルに入れれたらそれも帰りいいですよね。
    ありがとうございます♪

    • 3月16日
まま

入学説明会で、持ってこなくて良いですが、本人がどうしても持っていきたい!って言ったら持ってきても良いですよ😄
って言われました😊

うちは子供に聞いて持っていくか決めようと思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    説明会でそのようなお話があったのですね!確かに子供が持っていきたいかの気持ち大事ですね😣私も日にちが近くなったら子供にきいてみます🙏🏻
    参考になります。ありがとうございます😊

    • 3月16日