
コメント

はじめてのママリ🔰
登記事項証明書を取り寄せる時に確か債務情報を載せるか選択できて、載せると選択すると連帯債務者や銀行がどこかが載ってきました💡

ママリ
連帯債務者も連帯保証人も持分持つ限り謄本に乗りますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!✨
私の名前は乗ってなかったんですけど連帯債務者にはなってないと
いう考えで大丈夫なんですね!- 3月15日
-
ママリ
なってないと思います。
連帯債務者は銀行の手続きなど一緒におこなうので知らぬ間に連帯債務者になっていた、なんてことはないですよ。- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
それが一緒に銀行に行ったり、何かしら手続きはした記憶が
うっすらとはあるのですが
全く内容を覚えていなくて不安に
なっていました😭- 3月15日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます!
債務情報の所に夫の名前があり
銀行なども記載されており
私は連帯債務者になっているのか
わからなかったです😵💫
はじめてのママリ🔰
連帯債務者ってことは、それぞれ持ち分があるので登記情報として記録されるはずですね💦債務者情報欄にある、「所有権に関する事項」にもママリさんの名前が無いのであれば連帯債務じゃない可能性も、、、?
はじめてのママリ🔰
もう一度確認してみます!
詳しくありがとうございます😊✨