
コメント

はじめてのママリ🔰
期限内なら取り消しはできませんが、やり直しはできたはずですよ😆
期限後だとちょっと難しい話になりますが、期限内に再度提出すれば、確定申告を再度やり直した扱いになったと思います!
はじめてのママリ🔰
期限内なら取り消しはできませんが、やり直しはできたはずですよ😆
期限後だとちょっと難しい話になりますが、期限内に再度提出すれば、確定申告を再度やり直した扱いになったと思います!
「確定申告」に関する質問
トリプルワークの扶養範囲内勤務について 現在ダブルワークをしていますが、想定より働く時間が短いのでもう一つ仕事を始めます。 1つめ 週5時間前後 パート雇用 2つめ 在宅ワークで月10時間ほど 業務委託 新しく…
確定申告した住宅ローン控除の入金がまだです もう2ヶ月経ちます。 旦那に税務署に確認してとお願いしてもまだしてなくて。 妻がしたところで税務署は教えてくれませんよね? 入金がないから不備があったかどうかだけ知…
転職後の住民税について教えてください。 旦那が去年12月いっぱいで仕事を辞め、今年1月から新しい職場に転職しました。 年末調整などは前の会社でやってもらえました。 転職後が住民税が給料から引かれていないのです…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
早速教えてくださりありがとうございます😭😭
医療費控除をやり直す場合は、取り消しできないのであれば、申告した医療費を0円で申請すればいいんですかね?😥
それとも妻名義では医療費を少ない金額に訂正して、夫側で残りの医療費を新たに申告すればいいんですかね?😣
はじめてのママリ🔰
焦ってしまい、文章がおかしなことになっていてすみません💦
はじめてのママリ🔰
そうですよ!
普通にやり直したい金額を入れて提出するだけです。
基本的に、期限内なら上書き保存されるイメージで大丈夫です。
医療費控除を旦那さんに付け替えるなら、妻で0、旦那さんでそのまま全額申告でいいはずです。
ただ、妻の方を期限を超えてしまうと訂正ではなくて、修正申告になったり、納税が必要になったりする可能性があるので、必ず15日までにやらないとダメです💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!教えてくださり本当にありがとうございます😭✨🙏
ちなみに、妻側0円で申請したら、変に思われるんじゃないか、指摘受けて追徴課税されるんじゃないか不安なのですが大丈夫でしょうか?💦😣
夫は書類が15日までに間に合わないみたいなので、妻側だけ訂正しようかなと思います😣
はじめてのママリ🔰
指摘については私は税務署ではないので、大丈夫とは言えません。
なので、ご心配なのであれば訂正しないことをお勧めします。
残念ながらそこは保証ができません💦
どちらにしても、妻側は15日まで、旦那側は還付なので5年間は申告の猶予がありますね😆
はじめてのママリ🔰
ご返信くださりありがとうございます😭
色々と聞いてしまいすみません💦夫と相談してみます😣
そうですね、妻側は訂正するには明日までですよね!
色々とご親切に教えていただきありがとうございました✨
お陰様で焦ることなく対処できそうです!