※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆの♡しゅうママ
子育て・グッズ

粉ミルクってどれがいいんですか?あとどーやって作るんですか?

粉ミルクってどれがいいんですか?
あとどーやって作るんですか?

コメント

N☆

アイクレオは母乳にすごく近いらしいですよー!!病院ですすめられました!!お値段はちょい高いめだけど(´-`)

ミルクの作り方はミルクの箱とかにも書いてますよ꒰ ︠ु௰•꒱ु♡

私は、ケトルでお湯沸騰さして、ミルクの粉を哺乳瓶にいれて(1サジ20やったと思います)、お湯ちょっとと、冷たい天然水を足して良い温度にして飲ませてました!

わかりにくかったらすいません(´-`)

パピコ♪

私は産院と同じほほえみ使ってました♪

saku

明治のほほえみキューブタイプを使ってました。1個40mlで、どのくらいお湯を入れたらいいかわかりやすく、持ち運びもスティックタイプなので便利でした。
缶タイプより割高ですが、日持ちもするので便利です。
作り方は、70度のお湯半分にキューブを溶かして白湯をいれたりしてました。それでも熱い時は水道で冷やしたりしながら様子みてみるやり方でした。

ニコにこぷ〜ん☆

私は2人いてミルクで育ててました!
上の子は食物アレルギーだったので、
それ専用のミルクのミルフィーってゆう
ミルクを飲ませていました!
アレルギー用のミルクは医師と相談した上で
飲ませるミルクなので食物アレルギーが
ないようであれば一般的なミルクで
いいかと思います(o^^o)

そして、下の子は上の子のアレルギーが
あるってゆうことで、
なるべくアレルギーになりにくいミルクと
して作られていると産院で教えてもらい
Eあかちゃんとゆうミルクを
離乳食を始める5ヶ月頃まで飲ませていました!
アレルギーの心配がない様子だったので、
5ヶ月からはほほえみに変えました!

作り方は月年齢に合わせて作る量があって、
それにそって作ります!
一旦飲ませた後にあかちゃんがまだ欲しがるようであれば20mlづつほど作り飲ませる。

作る量の7分目程まで80度くらいのお湯を入れ、冷まし湯(ほぼ冷たい水。私はウォーターサーバーでした。)で人肌程度まで温度を下げて
ました(o^^o)
でも、赤ちゃんによったら少し熱めが好きだったりするので、それは赤ちゃんの様子をみてあげてとゆう感じですね!

外出にもお湯と冷まし湯もっていくと
どっこでも作れるので重たいけど持ち歩いてました(o^^o)

参考になればと思い長く書いちゃいました。
(。´_`。)

naaami

うちもほほえみキューブ使ってます!

でも途中ころころ変わって、ほほえみ→はいはい→ほほえみとなりました。

はいはいは安いし、便秘ちゃんは快便になります。ずっと便秘だった娘にはよかったです!
しかも溶けやすく、泡立ちにくいのでオススメははいはいです。

でもうちは完母なんで、ほんっっとにたまにしかミルク使わなくて、だから保存が長いほほえみキューブが便利なんですよね(^^;;

ニコにこぷ〜ん☆

1歳4ヶ月の女の子がいます。
肌が弱めなのでしょうか、
5月のじめ〜っとしだした時期から
汗疹が出たり引いたりで皮膚科にも
小児科にも通い治療中です。
これって、汗疹?病気?ってくらい
激しい汗疹です。

それで一度でた汗疹はくすりやケアで
1ヶ月程で引きました。
でも、油断しているとまた汗疹が、、。
毎日薬を塗るのも大変でいつまで?と
疲れてきました。

挙げ句の果てに頭の中にまで
赤くてニキビ?みたいにいーっぱい
できてきてて、本人は痒がってます。
一応これも病院に観てもらい薬を塗ってます。
が、なっかなか治りません。
塗った後にスリスリしちゃうし、
頭をポリポリかくしで薬の意味もあるのか
ないのか分からなくなってきました。


こーゆー経験したことある方の
話を聞いて、何かアドバイスが聞きたいです。
そして、どうなったのか教えてください!

ニコにこぷ〜ん☆

あ、間違えました。
投稿しようとしたらコメントのまんまの
ページでしたΣ(゚д゚lll)
ごめんなさい。どーやって消すんだろ?
ほんとすいませんΣ(゚д゚lll)

蓮ママ

うちは家にいる時は、和光堂のはいはい、外出の時はほほえみキューブ使ってました。

はいはいは、安くて3缶セットには更に100mmのスティックが10本オマケでついてきてめちゃ助かります‼︎

高いミルクもあげてみたけど、プツプツが少し出来たりしてやめました。

完母の予定が急に中止になってミルク代は結構家計にひびくから3缶オマケ付きで4500円は魅力でした‼︎

ぴろすけ

うちは母乳よりの混合ですが、明治のほほえみ使ってます。入院中からほほえみだったので、そのままほほえみです。

アラキドン酸が入っているものが良いと聞いたのでほほえみですが、確かはいはいにも入っていたと思います。

ぴろすけ

ごめんなさい、はいはいにアラキドン酸は入ってませんでした>_<
はぐくみには入ってます。間違えました?

deleted user

私は森永のE赤ちゃん使ってますよ?

親がアレルギーの場合は、使うといいそうです(*☻-☻*)うちは旦那も私もアレルギーなので、迷わずE赤ちゃん使ってます✨