![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アレルギー検査は血液検査以外に、パッチテストなどの方法があります。小麦以外のアレルギーも検査可能ですが、皮膚からの検査では1つずつになります。
アレルギー検査は血液検査の他にどういうものがあるんでしょうか?
今朝うどんを小さじ3食べさせたら少し口元に湿疹が出て受診したら先生に「血管難しいな~ロコイド一週間辞めてその後検査しましょう」となりました。
塗り薬やめてと言われたのでパッチテストみたいなのでしょうか?
よくクラス2とか、他のアレルギーもあったなどママリで見るので
小麦の他の食品のアレルギー検査も出来たらなと思ったんですが、皮膚からの検査だと1つしか無理なんでしょうか?😅
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
私が高校生の頃に花粉症の検査でパッチテストをやりましたが、アレルゲン塗って腫れるかどうかの検査だけですね😅
スギ、ブタクサ、ハウスダストの3種類全て反応が出て、個人病院の看護師さんに珍しいと全員見に来たレベルでした🤣
次男が血液検査して卵アレルギーの卵黄クラス2、卵白クラス4、オボムコイドクラス4ですね
血液検査はアレルギーが疑われるものしかやってくれない病院が多いです😭
どうせ採血するなら、まとめてやって欲しいんですが😅
コメント