
旦那の実家と義理家族とのお墓参りが優先され、自分の実家に行けていない悩みです。義理家族との日程合わせに不満があり、自分の実家のお墓参りもしたいと感じています。
皆さんは、お盆、お彼岸のお墓参りどうしていますか?
私の実家は、各々が行けるタイミングで行けばいいスタイルなんですが、旦那の実家はそうではないらしく家族全員で日程を合わせます。義理姉家族と義母と私たち家族です。
わざわざみんな揃っていかなきゃ行けないんでしょうか?
しかもいつも急に言われます。
嫁いだ身なので仕方ないのかもしれませんが、結婚してから旦那の実家ばかり優先して、一度も実家のお墓参りに行けていません。
たまには、自分の実家のお墓参りに行きたいなと思ってしまいました。
- 小豚ちゃん(妊娠31週目, 2歳9ヶ月)

K.mama𓇼𓆉
行ける時に行くスタンスです😊
義実家には帰省した時に行ってますが私は行かず留守番してる時もあります!
義実家が県外なので大型連休のどこかでしか帰省しないので年1あるかないかで私の実家の方はお墓まで1時間ほどなので自分たちが行けるタイミングでその都度行ってます😌

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃめんどくさいですね💦私も絶対嫌ですそんな家系💦
それって全員で予定合わせるかつ、頻度はお盆、お彼岸2回とかで年に3回とかですか?
それは言った方がいいですよ!自分の実家のお墓参りに行きたいと!💦言っても聞いてくれない感じですか?😣

退会ユーザー
実家はそれぞれ、
義実家は皆で、です😊
遠方じゃないのでどちらかに訪問が偏ることはないですが💦

ます
義実家がそういうの皆無。
私の実家は皆で。
です。
とはいえ、私の実家も本家?が日にち決めて行けるならいく、行けないなら欠席ってスタイルです。
そんな家庭で育ってきたので義実家のお墓お参り行かなくて良いの?と心配になってます。
義父はもう他界していてお参りした事ないので…
急に言われるならその日は無理ですって言ってしまってはどうでしょうか。。。
コメント