※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

NISAで運用中。余剰資金で株に挑戦したい。国内外バランスよく買いたいが、買うタイミングや商品選びに迷っている。株価が移動平均線の上にあるときに買うべきか悩んでいる。優待券目当てではなく、長期運用を考えている。アドバイスをお願いします。

個別株、初心者です🔰

NISA(オルカンとS&P500)はずっと運用しており、枠は5年で埋まる予定です。
なので余剰資金で株に挑戦したいと思って最近動画やネットを見漁ってます。

国内も国外もバランス良く買いたいと思ってますが、今はどちらも買うタイミングではないですか?
株価が移動平均線の上にあるときに買えばいいとネットでよく見かけるのでそれだけは頭に入ってます😂
優待券目当てというより株も長期運用を考えており、短期で売買する予定はないです。

買うタイミングだったり、商品選びだったり、オススメだったりアドバイス頂けると助かります🙇🏻‍♀️
参考にしつつ掘って勉強したいなと思ってます✏️

コメント

はじめてのママリ🔰

どのくらいリスクを取りたいかにもよりますが、国内株を長期で持つなら「ここが潰れたら日本のほとんどの会社が潰れるだろう」と思える、そう簡単に潰れそうにない会社の株を買ったらいかがでしょう?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その考えいいですね!
    たしかに潰れると困ると思う会社だと長期的にも安心ですよね😌
    参考にさせて頂きます!
    ありがとうございます😊

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

買うタイミングは銘柄によるかと思います。
私は優待・配当目的で長期運用で売買してますが、3〜6ヶ月くらいのチャートを確認して下がったタイミングで買ってます。
権利月の場合は落ち日まで待って買う事が多いですね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    チャート確認して、株価が下がったら購入ですね!
    権利月、落ち日など、まだ専門用語すら分からないのでちゃんと勉強します🤣💦

    • 3月16日