
コメント

退会ユーザー
1、両親には名前が入り形に残るもの。
2、親戚には名前が入ったお菓子セットや、生まれた時の体重のお米など。
3、友人にはお菓子セット
4、会社にも大きなお菓子セット
両親にだけきちんと形に残るものを渡しました。

だだんだーーーん*
①両親②親戚には
名前を覚えてくれたらな、と思い名入れのものにしました☺︎♫
それぞれ甘いものがダメとか、お酒が好きとかあったので、好みで違うものを選びました〜\( ¨̮ )/♫
名入りバームクーヘン、名入れカステラ、名入れのお酒などです☺︎
③友人④会社には無難にお菓子にしました〜♡ฅ(・ω・ฅ)
-
みるめいく
親戚には名入りがいいですかね😊!
参考になります!
ありがとうございました😊💕- 3月22日

R♡Amama
①名前、写真入りのお酒
②婆ちゃん爺ちゃんには名前、写真入りのお茶
他親戚はタオルや洗剤
③.④は名前も何もないお菓子です😄
-
みるめいく
両親には写真入りとかがいいですよね!
たくさんあって迷いそうです😅
貴重な意見ありがとうございました💕- 3月22日

ママリ
①両親には何も返さなくていいから写真ちょこちょこ写真送ってと言われたので物は返してないです(*_*)
②現金で数十万もらったので親戚にはビタクラフトの鍋、祖母にはバカラの招き猫の置物など高額なお返しをしました!
③友人にはセゾンファクトリーのドレッシングやジャムなど詰め合わせ、アンリシャルパンティエのお菓子などにしました!
私はカタログではなく伊勢丹に買いにいきました( ¨̮ )
-
みるめいく
やはり実際頂き物みないとわかんないとこですよね🤔
両親は旦那さんのほうもですか??- 3月22日
-
ママリ
いくらのものかによって返すもの全然変わってきますもんね!
あとは私は実際自分が使ったり食べたことある物でよかったものしかあげない主義なので買いに行きました!
旦那の方にも返してないです!- 3月22日
-
みるめいく
そうなんですね!
返さない場合は他に何かしたりしました?
質問ばかりすいません😅- 3月22日
-
ママリ
特になにもしてません!笑
でも私は義実家嫌いなのであまり参考にならないかもです^_^;笑- 3月22日
-
みるめいく
なるほど😊!
いやいや!
ご丁寧にありがとうございました!!- 3月22日

ゆぅウサ
①うちは両家とも親は無し
②③④は全て、今治タオル&お菓子のセット(年代によってシンプルなものとカジュアルなものに分けました)
それに、写真つきのメッセージカードをつけました✨
後からいただいた方で金額の低い方は、コーヒー(または紅茶またはお茶)&お菓子のセットにして、同じようにメッセージカードをつけました😊
-
みるめいく
両家ともなしなのは両親達から言われたんですか??差し支えなければ、何故そうなったか教えていただければありがたいです😅
- 3月22日
-
ゆぅウサ
両家とも親からは、特に出産祝いって形でもらってなかったからだと思います💦
ごめんなさい、ちょっと定かではないですが、うちは内祝いの手続きは全て(品物選びだけ私がして)主人がしたので忘れてしまいました😅
でも、写真はうちの両親には現像したのをアルバムに入れて送ってます!
主人の親は近いので何もしていません😅- 3月22日
-
みるめいく
そうなんですね😊!
ご丁寧にありがとうございます!
ご主人がやってくれたなんてしっかりしてるんですね(^^)!
ありがとうございました!- 3月22日
-
ゆぅウサ
出産後の手続きは全てしてくれると言っていたので、内祝いの方も任せちゃいました😅- 3月22日
-
みるめいく
本当素敵です😭!
うちもいざという時は頼れるとこあるのですが何もかも初めてのなので私も旦那もドタバタしそうでならないです!
任せるにしてもどれにするかとかは決めておかないとですね( ˘ーωー˘ )!
ちょっと旦那さんにも相談してみます!- 3月22日
-
ゆぅウサ
1人目の時も今回もですが、里帰り前にマニュアルみたいなのをファイルして作っておきました💦
出産後の手続きの一覧と手順、掃除のやり方などを書き出しました😊
内祝いの方は、カタログに付箋を貼って誰と誰はコレみたいに分かるようにしてました!- 3月22日
-
みるめいく
ゆぅウサさんすごーい👏👏💕
それなら旦那さんも助かりますよね!
私そうしようかな!やってみます!!- 3月22日

アーニー
①名前入りの写真たてにしました。都度写真を送っています。
②夫のきょうだいには、菓子+カタログ、親戚には私の地元の名産品、私の親戚には名前入りのお米にしました。
③現金をくれた人にはカタログギフトをつけて、あとは一律でお菓子を送りました。お菓子は夫の地元の菓子屋の詰め合わせにしました。そして皆さんに写真入りのカードをつけました。
-
みるめいく
旦那さんの兄弟忘れてましたww😭
やはりあげる人によっても違いますよね!
参考になります!
ありがとうございました😊💕- 3月22日

退会ユーザー
①一人目の時実親はいらないから写真と頻繁に連れておいでと。
その後嫁婿の立場逆転し義親はふたり目の時高額のお祝いをいただき、名入れ写真とカタログギフト
②私方はお赤飯+シング類又はタオル+千円くらいのお菓子
夫方はお赤飯+商品券+千円くらいのお菓子
③贈る人にあわせて。食べものや消耗品等の消え物にしました。
④有名ドコロのマドレーヌ
-
みるめいく
ありがとうございます😊
参考にさせていただきます!- 3月22日
みるめいく
やはり両親には形が残るものがいいですかね!私もそれがいいかなと思ってたので助かります☺️貴重な意見ありがとうございます💕