
コメント

くまたん
めちゃくちゃわかります!
私も上の子が0歳の時に求職中で保育園に入れたんですけど面接の日に限って熱を出したりして面接に行けなかったり💦仕事が見つかったのは退園になる2日前ぐらいでした😅
少し大きくなってから転職活動するも時期的に(4月に毎年異動があり次年度の採用がわかるのは3月)なのでいつも転職できずに求人を見ていいな〜と思うけどそのタイミングがいつも3月末で😭
1つクリアできたと思ったらまた何か壁ができてほんと難しいですよね…

ママリ
私なら見切り発車で応募します!
ずっと憧れて探していた仕事なら、できない理由探しはせずにどうやったらできるようになるかしか考えないです😊✨
もしそれで落とされたらご縁がなかったのだと思って次探します!
そうやって全ての夢を自力で叶えてきました🤭✨
認可外は探しましたか??
保育料は高いかもしれないですが、夢を叶える先行投資だと思って、保育園に落ちたらすぐに申し込めるように認可外もたくさん見学した方が良いと思います😊
認可外に入れていたら認可園入園の優先度も上がるので一石二鳥です!
でもそこまでするほどではないと思うなら、それほどやりたい仕事ではなかったりこの条件は合わないなと心のどこかで思っていたりするので、認可外か〜とモヤモヤするならやめておいた方が良いです!
絶対に逃したくない求人なら、認可外園なら空きがあった!仕事できるかも!とワクワクすると思います🥰
-
はじめてのママリ🔰
認可外は自宅近くにないんです😭
市内でも数園しかなく、私に免許がないのどうしても通園可能な園は限られてしまいます。(そこそこ田舎に住んでます)
3歳なのでこども園の選択肢もあるのですが、これも上の子の時に不適切保育を受けたこども園しか入れるとこもなく…驚かれるかもしれませんが、本当に保育や幼児教育の施設が少ない地域です😂
少し前に別のとこに面接をお願いしたのですが、そもそも子供を預けれなくて面接の日程すら決めれずお断りになってしまったと言うオチから躊躇っていました。
でも取り敢えず動くというのでも良いかなと思えました。ありがとうございます!- 3月14日

退会ユーザー
わかります!
条件、状態に合わないの。
私も曲折してきました泣
-
はじめてのママリ🔰
皆さんやっぱり苦労されてますよね😭
私は長年専業主婦だったので、この状態から脱するのも結構大変だなとしみじみしてます…。
後、やっぱり実家とか子供を短時間預けれる人って大事ですね😂- 3月14日
-
退会ユーザー
頼る親が近くにいなく
本当に苦労してますm(_ _)m- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
同じくです🥲
実家義実家共になく、働いた後も苦労するだろうなと覚悟してます…。- 3月14日
-
退会ユーザー
何とかなります💦🥺頑張りましょう💪
- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
頑張ります!!!
取り敢えず保育園合格することを祈ります🙏- 3月14日
-
退会ユーザー
仕事がなかなか見つかりません😵💫🌀´-😵💫🌀´-😵💫🌀´-
- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
仕事ってあるようでないですよね😭😭😭
- 3月14日
-
退会ユーザー
条件が合わなすぎます(´・ω・`)
- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
それなんですよ…!
勤務地とか、時間とか。
お給料よりもそこが一番なんですが中々…。- 3月14日
-
退会ユーザー
私は時間です 泣
あと、駐車場代実費とか🤔- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
駐車場代は死活問題ですよね!
私は自転車になるので立地が難しいです😂- 3月14日
はじめてのママリ🔰
子供のあの「何故今?!」って熱なんなんでしょうね🤣
うちは昨年、こども園の願書提出日に上の子が熱出して行けなかったことが…笑。
そこで行けてたら今も少しは変わったと思います😇
求人のタイミングほんと難しいですよね…。