
コメント

退会ユーザー
我が子は1歳10ヶ月に上の子なりますが、セルフねんね存在した事ありませんよ🥹

ママリ
うちも練習してますがセルフねんねの道は長くて心折れます😂笑
抱っこマンです…😇
-
maaaya
練習えらいです😂もはや寝てくれるならなんでもいいわ!ってなってます😂セルフねんね自分で獲得してくれ!ってなってます😂
- 3月13日

メル
うちは上の子も2歳手前まで抱っこか添い乳で寝てました。
下の子も今は抱っこちゃんです笑
上の子、今はセルフねんねするようになりましたけど長い道のりでした〜(ネントレなどできないくらい、いつまでも泣き喚くタイプでした💦)
今でも抱っこ(ソファーに座って抱きつく形の)で寝る時あります笑
-
maaaya
なんと…!長い道のりでしたね、お疲れ様です🥲そして下の子も長い道のりですかね…笑
わかります😓泣き喚きますよね…- 3月14日

ままり
一人目で同じこと思ってました!!
背中スイッチも敏感すぎるやろーーーー!!!早よ寝ろー寝たら起きるなー!と。
セルフねんね?なんですかそれ?って思ってました。
二人目。
僕寝たいんですけど?抱っこやめてくれます?
って赤ちゃんで…
床でおもちゃで遊んでいても、寝る時間になれば「お時間なのでお先に失礼します!」で勝手に寝てます🥶
同じ人間とは思えません😂
-
maaaya
そんな子いるんですね😂😂もはや都市伝説です笑 この目で見るまで信じられません笑
- 3月14日
maaaya
え、ですよね🥹笑
みんななんでそんなセルフで寝てるの?ってなってます笑
退会ユーザー
分かります!!笑
インスタとかセルフねんね動画上がってくるの不思議です🤣🤣
疲れ果てて見たら寝てた♡なんてハッピーな事我が家では起こり得ないです🤣🤣
構わないとこれ見よがしに暴れる怪獣しかいません😌笑
セルフねんねと言っていいのか、1歳すぎたころからはママによじ登ってきて、ママの耳を触りながらお昼寝はします😂
maaaya
わかります😂😂そんなやり方じゃ寝ないし癇癪起こして泣き止ませるの大変なんですが👹って見てます笑
耳触りながらとか髪触りながらとか寝る子いますよね😂!抱っこ一歳すぎる頃までしてましたか?
退会ユーザー
いや、ほんまに。笑
ああいうの見ると、育てやすそう〜って羨ましくなっちゃいますよね🥲
ご飯食べながら寝ちゃった♡とか。笑
うちは本当に私の耳がないとだめで、、シリコンで作ろうかと考えたくらいです、、笑
家事の時は抱っこは邪魔で重いのでおんぶしてました😂
歩き出したらもう勝手に歩いてくれって感じで放置してましたが、眠くなると1人じゃ寝れないので泣き叫んでましたね😭
maaaya
もし2人目を授かれたら1人目苦労してるから、人生2週目くらいの子供にしてくださいって思います😮💨笑
シリコンでも騙せなそうですね👂笑
そっか大きくなるとおんぶっていう選択肢が出てくるんですね!
先が思いやられる…笑
退会ユーザー
うちは第二子が昨日生まれましたが、人生2周目ですねあれ。生まれた瞬間から違いましたよ🥹
女の子とか関係あるのか分からないですけど、スヤスヤ寝て、オムツとご飯の時以外泣きもせず、、上の子は生まれた頃から大変でした😭😭
騙せないでしょうね、、笑
おんぶ出来るとだいぶ楽ですよ😳!!
重さもマシになるし、なんせ自分の前側にいない事の動きやすさすごいです!笑
セルフねんねはしませんが、甘えん坊は甘えん坊で可愛いなぁと思えるようになりましたよ!
頑張って下さい🥹✨✨
maaaya
えっ!おめでとうございます🫣女の子大人しいって言いますよね笑 うちのお母さんも言ってました笑
甘えん坊怪獣のお世話頑張ります🥹あいさんも2人育児大変だと思いますが頑張ってください🙌