![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝返りが多くて困っています。センサーを試しましたが、アラームが鳴って寝れません。本人はうつ伏せで寝たがっていますが、仰向けにすると怒ります。寝るときは見守れないので不安です。どうしたらいいでしょうか?
うつ伏せ寝についてです🙇♀️
寝返りを覚えてから
なぜか寝入る時や寝ている間も
ほぼ毎回寝返りします。
これはやばい。と思い
早急にセンスユーの
モニターとセンサーを購入しましたが
うつ伏せになるたびにアラームが鳴るので
戻す→寝返り→戻すを永遠に繰り返し
まともに寝れません。笑
そしてそもそも本人がうつ伏せで
寝たがってるので
仰向けにすると怒り、泣いてしまいます。
あたしが起きてる間は近くで見張れるので
うつ伏せのまま寝かせますが
あたしも寝てる時だと怖いです...💦
ちなみにクッションやペットボトル?などは
センサーを購入する前に試しました。
確かに寝返り防止にはなりましたが
それが邪魔して寝返りができないことに
本人がイライラしてギャン泣きします(笑)
みなさんどうしてますか?
- ママリ(1歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
周りに危ないもの置かないようにして、うつ伏せ寝させてました🙆🏻♀️💓
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
普通にうつ伏せで寝かせてました。ただ自分でちゃんと顔横にできてました。
-
ママリ
お昼寝だとあたしが見てられるのでいいんですが
夜だとあたしも寝てしまうのでなかなか注意を払ってあげることが難しく...
しっかり首はすわっていて自分で頭は持ち上げられるようになってるので
大丈夫かな?とは思うんですが
やっぱり不安で💦- 3月13日
-
まー
一応オムツにつけるセンサーつけてましたが、うちも誤作動がたまにありました。まあ誤作動でも何かあるよりいっかーくらいでつけてましたが、だんだん面倒になり外しました😅
とりあえずベッドには危ないものは何も置かず寝かせてましたがあとはもう気をつけても意味なかったので諦めて寝てました。- 3月13日
-
ママリ
うちもおむつにつけるタイプのセンサーにしましたが
もううつ伏せ寝しかしないから一晩中アラーム鳴りっぱなしで...- 3月13日
-
まー
一日中鳴ってることはなかったです💦
- 3月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘も寝返りするようになった頃から毎日うつぶせ寝です🤦🏻♀️
私もうつ伏せ寝が怖くて毎朝呼吸確認してました...
寝返り返りできるようになってからは自分で仰向けになってコロコロするようになったんで、少しは安心して私も眠れるようになりました!
ママリ
ずっと添い寝でしたが
寝返りするようになってからは
ベビーベッドで寝かせてて
本当にベビー用のマットレス?のみで枕、ぬいぐるみ、掛け布団すらも無しの状態にしてるんですが
それならうつ伏せ寝でも大丈夫ですかね...💦